GWまっただ中ですね!
我が家は、友達家族と丹波自然運動公園に遊びに行きました!
ただ、行く前に授乳室などの情報を調べたのですが、存在は把握できたものの、実際どこに、どんな設備があるのか分からなかったので、レポートしますね!
スポンサーリンク
丹波自然運動公園とは
丹波自然運動公園(以下、丹波自然公園)は京丹波町にある府の施設。
陸上競技場やテニスコート、体育館や野球場などの運動場がいくつもある上、トレーニグセンターも併設されています。
さらに子どもの遊具やプールもあり、スポーツする人だけでなく、子連れにも嬉しい公園なんです。
京都縦貫道の丹波ICからも近く、駐車場も豊富!…というか、敷地が広大すぎて、公園内を回るにも車が便利です。
園内マップはこちら!
授乳室を探せ!!
到着して早々、授乳の時間だったので、授乳施設を探しました!
体育館奥の駐車場に車を止め、こどもの広場に向かう途中に…
あった!!
授乳室の看板!
どうやら以前は事務所や宿泊施設だったようですが、今は事務所などは新しくできたトレーニングセンターに移行したようで、ポツンと授乳室だけが…
中に入ってみると、ベビーベッドと、授乳できるようにソファが用意されていました。
これからの季節には必要なエアコンもありましたよ。
ただ、ベビーベッドは布団が敷いてあり、おむつを替えている途中におしっこをしないか心配でした;おむつ替えは、おむつ替えシートのあるトイレに行った方が良さそうです。
ミルクのお湯ももらえるようです。
「退出をするときはお声がけください」とありますが、今は事務所がなく、誰もいないので特に声がけしませんでした;
おむつ替えシートはこちら!
すべてのトイレをチェックした訳ではありませんが、こどもの広場にある多目的トイレ2つと、トレーニングセンターにある多目的トイレにおむつ替えシートは確認できました。
逆に、その他のトイレは赤ちゃんを座れせておくシートが無さそうなので、赤ちゃん連れでママがトイレにいく時も、おむつ替えシートのあるトイレに行く必要があります。
食堂・売店もあります
おむつ替えシートのあるトレーニングセンターは2016年にオープンしたそうでとても綺麗!!トレーニング施設の他に、売店、食堂、宿泊所になっています。
1階にはレストラン・ラフレシールが。食べる健康ランチや、オムライス、カレーなど美味しそう!!
売店には飲み物やお菓子、アイスなどが販売されていました。
ちなみに、トレーニングセンターの前には一般駐車場はないので、車は近くの駐車場に停めてきてくださいね。
ママが気になる遊具は??
遊具はこどもの広場と、森の遊び場の二箇所にあります!
こちらがこどもの広場。多くの子どもたちが遊んでいました。奥には45mのジャイアントスライダーが!じゃぶじゃぶ池では早くも水遊びする家族の姿が^^
こどもの広場は授乳室やおむつ替えシート、トレーニングセンターも近く、安心です^^
一方、森の遊び場は、こどもの広場から車で数分と離れたところにあります。
山の斜面を生かしたアスレチックがいっぱい!
木陰にピクニックシートを敷いて、遊ぶ家族連れの姿が多く見られました。
他にも天文館で月や星の観測ができたり、パターゴルフができたり、夏にはプールも開かれますよ〜!
近くには道の駅も
丹波ICで降りて、丹羽自然公園に向かう途中には「道の駅丹波マーケス」があり、スーパーやドラッグストアが併設されています。
少し離れたところには「道の駅 京丹羽 味夢の里」もあり、黒豆ソフトクリームなどテイクアウトやイートインが充実している他、京都土産もたくさん!京都縦貫道からも一般道からもアクセスができるため、賑わっていました!
ちなみに味夢の里にも授乳室・おむつ替えシートはありましたよ^^
丹波自然運動公園 DATA
京都府立丹波自然運動公園
TEL / 代表0771-82-0300
住所 / 〒622-0232京都府船井郡京丹波町曽根崩下代110番地7
開園時間 / 9:00〜17:00
体育館・テニスコート・補助競技場・トレーニングセンター棟
使用時間 / 9:00〜21:00
休園日 / 12/29〜翌年1/3
HP / http://www.kyoto-tanbapark.or.jp/
無料駐車場あり、おむつ替えシート・授乳室あり