京都市 季節もの 宇治 観光

穴場あり!京都の夜桜ライトアップ2019年!おすすめ名所14選!

2019年3月7日

3月に入り、いよいよ春めいてきましたね〜

春の楽しみといえば、
何と言っても

桜!

京都は桜の名所が
たくさんありますよね!!

中でも「夜桜」
風情と妖艶さを併せ持ち、
胸にぐっとくるものがあり、
キョンは大好きです*^^*

そんな2019年・平成最後にみたい
京都の夜桜スポットをご紹介します!

スポンサーリンク

観光名所!東山の夜桜スポット

まずは桜スポットも多く、観光名所の集まる東山地区からご紹介します!

京都といえば!清水寺

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Nao Terasakaさん(@70_tyoku)がシェアした投稿 -

京都の観光名所No.1と言っても過言ではない清水寺!

ただし現在、本堂の改修工事中のため、清水の舞台は見れません><

(工事は2020年中には終わるそうです)

ですが、50年ぶりの大規模修復工事ということで、レアといえばレアですね^^;

ーライトアップ情報ー
期間:3月8日(金)~17日(日)、3月29日(金)~4月7日(日)
時間:18:00~21:00(受付終了)

見頃:3月下旬〜4月上旬
本数:約1500本
種類:ソメイヨシノ、オオシマザクラなど

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Hiroki Kohsakaさん(@miyako_blue_74)がシェアした投稿 -

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

saraya takumiさん(@sara_saraya)がシェアした投稿 -

住所:京都市東山区清水1-294
電話:075-551-1234
料金:400円
アクセス:市バス「五条坂」下車徒歩約10分

ライトアップの名所・青蓮院門跡

ライトアップといえば、青蓮院門跡!

桜が多いわけではありませんが、趣向を凝らしたライトアップは見応え十分!

単に照らすのではなく、緩急をつけたり、大小1,000の照明器具を使い、芸術性の高い夜の空間へと誘ってくれます!

ーライトアップ情報ー
期間:
3月8日(金)~17日(日)、
3月29日(金)~4月7日(日)、
4月26日(金)~5月6日(月・振休)

時間:18:00~21:30(受付終了)
※昼夜入れ替え制となっております

料金:大人800円 小中高生400円

住所:京都市東山区粟田口三条坊町69-1
電話:075-561-2345
料金:大人¥800円、小中高生¥400

H  P:http://www.shorenin.com/

アクセス:市バス「神宮道」下車徒歩約3分

お花見の名所!円山公園


公園内にはソメイヨシノや、ヤマザクラなど、その数なんと680本ほど!

中でも中央に位置するシンボル的存在の樹齢90年の枝垂れ桜は必見です!

4月のライトアップは松の割木を焚く「かがり籠」で、趣き溢れる表情が見られますよ!

ーライトアップ情報ー
期間:3月下旬~4月中旬
時間:日没~24:00(予定)

※かがり火は4月上旬〜、時間は23時まで

見頃:3月下旬〜4月上旬
本数:園内に約680本
種類:枝垂れ桜、ソメイヨシノ、ヤマザクラなど

住所:京都市東山区円山町
電話:075-561-1350(公益財団法人京都市都市緑化協会)
料金:無料

アクセス:市バス「祇園」下車徒歩約3分

穴場!夜桜と京の町の夜景を堪能できる将軍塚青龍殿

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ゆうすけさん(@yuusuke0623)がシェアした投稿 -

青蓮院門跡の飛び境内で、東山山頂にあるためアクセスは不便ですが、その分穴場スポット!

回遊式庭園と、枯山水式庭園を取り込んだ庭園には、約100本の桜が咲き誇ります!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ゆうすけさん(@yuusuke0623)がシェアした投稿 -

夜桜と京都の夜景を同時に楽しめる贅沢な場所ですよ〜!

ーライトアップ情報ー
期間:
3月29日(金)~4月14日(日)、 
4月26日(金)~5月6日(月・振休)

時間:17:00~21:00(受付終了)
※昼夜入れ替えなし

料金:大人¥500、中高生¥400、小学生200円

見頃:3月下旬〜4月上旬
種類:ソメイヨシノ、枝垂れ桜、ヤマザクラ
本数:約100本

住所:京都市山科区厨子奥花鳥町28
電話:075-771-0390
H  P:http://www.shogunzuka.com/

アクセス:
京阪バス「将軍塚青龍殿」下車すぐ(土日祝のみ運行)、地下鉄東西線「東山駅」よりタクシーで約5分

※駐車場20台あり(無料)

2019年から復活!祇園白川ライトアップ


趣きたっぷりの祇園の町並みと桜が楽しめる祇園白川のライトアップ!

観光客が急増し、危ないとのことから2016年を最後に休止していましたが、2019年から再開されることとなりました!

HPより引用

見所は、2019年3月中旬に掛け変わる、新しい巽橋!

ーライトアップ情報ー
期間:3月29日(金)~4月7日(日)
時間:18:00~22:00

本数:43本
種類:ソメイヨシノ、枝垂れ桜、ヤマザクラなど

住所:京都市東山区白川南通沿い
料金:無料

H  P:http://gion-yoisakura.com/

アクセス:地下鉄東西線「三条京阪駅」下車徒歩約3分、市バス「祇園」下車徒歩約7分

プロジェクションマッピングとの共演・高台寺

枯山水式の方丈前庭の白砂と枝垂れ桜は有名!

ライトアップはプロジェクションマッピングによる演出も見ものです!他にも入り口など境内のあちらこちらに約50本の桜を楽しむことができます。

3月8日(金)〜5月6日(月)までは特別拝観も行われていますよ〜

ーライトアップ情報ー
期間:3月8日(金)~5月6日(月・振休)
時間:日没~21:30(受付終了)

見頃:3月下旬〜4月上旬
本数:約50本
種類:枝垂れ桜、ソメイヨシノ、八重桜など

住所:京都市東山区高台寺下河原町526
電話:075-561-9966
料金:大人¥600、中高生¥250(掌美術館含)
※小学生は父兄同伴(小学生無料)

H  P:https://www.kodaiji.com/

アクセス:市バス「東山安井」下車徒歩約7分

岡崎さくら・わかば回廊 十石舟めぐり

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

megumiさん(@megu.nyanco)がシェアした投稿 -


十石舟に揺られながら、琵琶湖疏水沿いの満開の桜を楽しむことができます。風情たっぷりの船旅と、いつもと違う目線から眺める桜はまた格別!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Ayumiさん(@sea726blue)がシェアした投稿 -

遊覧コースは南禅寺から夷川ダムまでの往復約3kmで、所要時間約25分です。

ーライトアップ情報ー
期間:2019年3月23日(土)〜5月6日(月・振休)
時間:20:30まで15分ごとに運行

※WEBで予約可

料金: 中学生以上¥1,200、小学生¥600、3歳以上¥300円
(Web事前購入をご利用の場合、予約手数料:が一人につき¥108かかります)

アクセス:地下鉄・蹴上駅下車 徒歩7分

HP:http://kyoto-tabi.or.jp/events/jkkfn/

穴場!東山の奥座敷・泉涌寺別院 雲龍院

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 

京都 雲龍院 春の特別拝観 夜間ライトアップ その3 勅使門と桜がめっちゃ素敵でした。 お寺の門って、いい雰囲気出してますよね。 ちなみにこのお寺は人も少なくて、ゆっくり見れます。 #雲龍院 #京都雲龍院 #泉涌寺雲龍院 #泉涌寺別院雲龍院 #泉涌寺別院 #御寺泉涌寺 #御寺泉涌寺別院雲龍院 #御寺泉涌寺別院 #色紙の窓 #蓮華の間 #桜 #ライトアップ #春の特別拝観 #夜間ライトアップ #京都府 #京都 #京都市 #はなまっぷ #はなまっぷ桜2018 #bestphoto_japan #art_of_japan_ #japan_photo_now #japan_night_view #Lovers_Nippon #広がり同盟 #広がり桜2018 #勅使門

ゆうすけさん(@yuusuke0623)がシェアした投稿 -

東山の奥座敷と言われる「雲龍院」。

枝垂れ桜と庭園、また「悟りの窓」や「色紙窓」など趣向を凝らした建築意匠も合わせて楽しんでみては。

山手のため、市内よりは  少し桜が遅いとされています。

ーライトアップ情報ー
期間:3月30日(土)~4月4日(木)
時間:18:00~20:30(最終受付)
料金:¥400

住所:京都府京都市東山区泉涌寺山内町36
電話:075-541-391

H   P:https://www.unryuin.jp/

アクセス:JR、京阪の東福寺駅から徒歩約20分

北区・左京区・上京区の夜桜スポット

北の方は、多種多様な珍しい桜を見ることができる平野神社と、京都植物園が!一方、妙顕寺はアートと夜桜が楽しめるイベントを開催!普通の桜では飽き足らない人にぴったりです!

桜づくしの神社・平野神社


桜の神社といえば平野神社!

キョン
キョンの京都の桜おすすめスポット第1位です!!


それほど広くない境内ですがなんと約60種類、400本の桜が!

その種類の多様さがすごいんです!!

早咲きから遅咲きまで、
見たことも聞いたこともないような、珍しい品種が多数!

キョン
お腹いっぱい桜を楽しめる神社ですよー!


出店も多く、賑やかなライトアップはまた昼間とは違った雰囲気で桜を楽しめます♪

土・日は拝殿で桜コンサートを開催。4月10日には「桜花祭」があり、時代衣装をまとった行列が境内や付近を巡行します。

ーライトアップ情報ー
期間:3月25日(月)~4月20日(土)
日没~21:00

見頃:3月下旬〜4月下旬
本数:約400本
種類:魁桜、楊貴妃桜など

住所:京都市北区平野宮本町1
電話:075-461-4450

H   P:http://www.hiranojinja.com/

アクセス:市バス「衣笠校前」下車徒歩約2分

府民いこいの場所・京都府立植物園

植物園とあって、寒緋桜(カンヒザクラ)や鬱金(ウコン)など、珍しい品種も多数あり、その数・約150品種・総数約450本!

夜間のライトアップは、園内桜林を中心に約250本の桜を楽しむことができますよ〜!

ーライトアップ情報ー
期間:3月25日(月)〜4月7日(日)
時間:日没から21:00まで(入園は20:00まで)

見頃:3月中旬のカンヒザクラ〜4月下旬のキクザクラ
本数:約130品種・450本
種類:ソメイヨシノ、ヤエベニシダレザクラなど

住所:京都府京都市左京区下鴨半木町
電話:075-701-0141
料金:一般¥200、高校生¥150

HP:http://www.pref.kyoto.jp/plant/

アクセス:京都市営地下鉄「北山駅」下車、3番出口すぐ

アートと夜桜が楽しめる妙顕寺

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

日蓮宗 大本山 妙顯寺さん(@kyoto_myokenji)がシェアした投稿 -


豊臣秀吉が京都の宿所としていたと言い伝えられる妙顕寺。2018年からライトアップが始まりました!

そして、テーマはなんと「お寺まるごと美術館」!!

菅 真継氏(すが まさつぐ)がプロデュースし、現代アーティストの作品展や妙顕寺の宝物公開を開催。

そして夜のライトアップは和傘を用いたり、色とりどりの光を使うなど、他にはない演出が!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

日蓮宗 大本山 妙顯寺さん(@kyoto_myokenji)がシェアした投稿 -

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

日蓮宗 大本山 妙顯寺さん(@kyoto_myokenji)がシェアした投稿 -

ーライトアップ情報ー
期間:3月23日(土)~4月15日(月)
時間:18:00~20:00
料金:800円、中学生以下無料

住所:京都府京都市上京区妙顕寺前町514
電話:075-414-0808

H   P:https://www.shikaishodo-myokenji.org/
アクセス:
地下鉄「今出川駅」より徒歩11分、または「鞍馬口駅」より徒歩9分

スポンサーリンク

中京区・南区の夜桜スポット

歴史的建造物と桜が美しい二条城

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Tomoko Sasakiさん(@hanajirosan)がシェアした投稿 -

二条城も桜の品種数は負けていません!
なんと約50品種、総本数は300本と、見応えたっぷり!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

誉田哲朗(TETSU/SCIPcreativestudio)さん(@scipdd)がシェアした投稿 -

桜の園にはサトザクラが多く植えられ、清流園・緑の園にはヤマザクラやソメイヨシノが、城内西側にはヤエベニシダレ…と見所もたくさん。

3月21日(木・祝)~4月14日(日)は「二条城桜まつり」も開催されます。

ーライトアップ情報ー
期間:3月下旬~4月中旬
18:00~21:00(受付終了)

見頃:3月下旬〜4月中旬
本数:約300本
種類:サトザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラなど

住所:京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
電話:075-841-0096
料金:600円  ※和装の方は無料

アクセス:市バス「二条城前」下車徒歩約2分、地下鉄東西線「二条城前駅」下車徒歩約5分

五重塔と桜をパシャリ!東寺


五重塔で有名な東寺も、境内には200本の桜が!

中でも樹齢130年、樹高13mの八重しだれ桜不二桜」が有名なんです!

ライトアップでは五重塔や伽藍も照らし出され、重厚感ある建築と、しなやかな夜桜が見られ、京都らしい撮影にもぴったり!

3/25〜5/25の日中には宝物館で特別公開もありますよ。

ーライトアップ情報ー
期間:3月16日(土)~4月14(日)
時間:18:30~21:00(受付終了)
料金:¥500

見頃:3月下旬〜4月上旬
種類:ソメイヨシノ、枝垂れ桜
本数:約200本

住所:京都市南区九条町1
電話:075-691-3325

アクセス:JR京都駅八条口より徒歩約15分

スポンサーリンク

宇治の夜桜スポット

平等院鳳凰堂

鳳凰堂を正面に、阿字池の周りを囲う桜が見所!

2018年に初めて春のライトアップを実施した平等院。まだ今年の情報は出ていませんが、ぜひ見てみたい景色が待っていることでしょう。

ーライトアップ情報ー

※2019年の発表がまだのため昨年の情報です

期間:2018年4月5日(木)~9日(月)
時間:18:30~20:45(受付終了)

住所:京都府宇治市宇治蓮華116
電話:0774-21-2861
料金:大人¥600、中高生¥400、小学生¥300

HP:https://www.byodoin.or.jp/

アクセス:JR宇治駅、京阪宇治駅より徒歩約10分

まとめ・平成最後の夜桜をぜひ京都で!


いかがでしたでしょうか!?

何と言っても今年は「平成最後の年」!!

最後に思い出に残るお花見を、京都の夜桜で味わってみませんか?

【関連記事】


2019.4.12更新!けいはんな公園の桜の開花状況は?お花見の穴場!

京都府精華町の巨大公園・けいはんな記念公園。 紅葉の名所として知られますが、同時に桜の名所でもあります! なんと! 公園全体で 約370本もの桜 があるとか!! 昨年2018年はキョンもお花見に行きま ...

京都駅でお土産を買うなら!!


京都駅おみやげ街道の営業時間、場所は?おすすめのお土産売り場!

JR京都駅が 開業以来の最大規模の リニューアルを実施中! 2019年春の全面開業に向けて、着々とその姿を見せつつあります! 中でも、JR京都駅西口改札前がお土産売り場の聖地に様変わり! 以前あった「 ...


JR京都伊勢丹地下の新店からお土産・ギフトにオススメ洋菓子10選!

2018年12月に大リニューアルを果たした JR京都伊勢丹の地下食品売り場!! 前回、和菓子のお土産にオススメ商品をピックアップしましたが、洋菓子も負けていません! 京都初出店、 京都限定商品が目白押 ...


2019年・JR京都伊勢丹地下のお土産おすすめ10選!和菓子編

2018年12月に JR京都伊勢丹の地下食品売り場が 大幅リニューアルを果たしました! もちろん! 注目の新店・新ブランドも多数登場!! キョン目新しいものって、お土産や手土産にしたくなるよね〜 特に ...

-京都市, 季節もの, 宇治, 観光
-, ,

© 2023 京のした