もうすぐ春!
毎年、桜はどこに行こうかとワクワクするキョンです^^
京都観光の人気スポット嵐山は桜の名所もたくさんありますよ〜
嵐山の桜の見頃の時期や、名所・おすすめスポットをまとめました〜!
ぜひお花見の参考にしてくださいね^^
スポンサーリンク
パッと読むための目次
2019年嵐山の開花予想は?
2019年3月14日に発表されたウェザーニュースによると、
5分咲きは3月31日(日曜日)
満開は4月3日(水曜日)
となっています!
暖かい日が多いため、例年よりも早そうですね!
スポンサーリンク
嵐山の桜のおすすめ名所と見所・5選!
ということで、桜の名所として有名な5箇所をご紹介します!
桜のおすすめスポット①嵐山といえばここ!天龍寺
嵐山で一番有名なお寺ではないでしょうか?
約700年前に作られた池泉回遊式・曹源式庭園にはヤマザクラが咲き、嵐山の借景と楽しめます。
天龍寺の桜は満開です。[3月30日] pic.twitter.com/so3vVVm5Vr
— 大本山天龍寺 (@tenryu_ji) 2018年3月30日
後醍醐天皇を祀る多宝殿にはソメイヨシノやシダレザクラが咲き乱れ、見応えたっぷり!
一方、「望京の丘」(上図の赤丸のあたり)は小高くなっており、桜とともに境内全体と、遠く京都の街並みまで見渡せる絶景スポット!
さらに現在3月2日〜5月19日までは特別拝観が行われており、法堂の「雲龍図」が見れるチャンス!大迫力の八方睨みの龍は必見ですよ〜!
見頃・3月下旬〜4月上旬
本数・約200本
種類・ヤマザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラなど
拝観時間:8:30〜17:00(3/21〜10/20は17:30)
拝観料:庭園¥500、法堂の特別拝観は別途500円
HP:http://www.tenryuji.com/
嵐電・嵐山駅すぐ
スポンサーリンク
桜のおすすめスポット②水面に映る桜が美しい!大覚寺(穴場)
平安時代から現存する最古の人工林泉・大沢池でも有名なお寺です。春はこの大沢池を囲うように桜が満開に!
View this post on Instagram
特に日暮れ時は夕日に水面が照らされ、幻想的な光景が見られます。
大沢池の北西側にある放生池では、水面に映る逆さ桜と心経宝塔が一緒に撮影できますよ!
View this post on Instagram
勅使門脇には1本のヤエベニシダレザクラあり、白砂とのコントラストもまた秀逸です!
アクセスが少し不便なので、比較的空いています!
見頃・3月下旬〜4月中旬
本数・約500本
種類・ヤエザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラなど
拝観時間:9:00〜17:00(最終受付16:30)
拝観料:大人¥500、小中高¥300
HP:https://www.daikakuji.or.jp/
JR嵯峨嵐山駅から徒歩約20分
(京都駅・四条烏丸から大覚寺行きの市バスあり※詳細こちら(京都市バスHP))
桜のおすすめスポット③無料で楽しめる!中ノ島公園
桂川の中州にあり、渡月橋や嵐山の景色が見渡せるので、写真スポットとしても人気の中ノ島公園!
View this post on Instagram
川沿いに約300ほんの桜並木が連なり、中でも大きなシダレザクラが見もの!!
シーズンには多数の屋台も並び、お金をかけずにお祭り気分でお花見が楽しめちゃいますよ〜!
見頃・3月下旬〜4月上旬
本数・約300本
種類・ソメイヨシノ、シダレザクラなど
嵐電・嵐山駅から徒歩約5分
桜のおすすめスポット④歴史ある建築とのコントラスト・清涼寺
「釈迦堂さん」の愛称でも親しまれている清涼寺。多宝堂や仁王門、本堂など歴史ある建物に映える桜は、和の美しさを際立たせます。
View this post on Instagram
↑3月後半に咲く河津桜も綺麗ですよ^^
View this post on Instagram
見頃・4月上旬
本数・約20本
種類・ソメイヨシノ、シダレザクラなど
拝観時間:9:00〜16:00(4月5月10月11月は17:00まで)
拝観料:無料(本堂¥400、霊宝館¥400、共通券¥700)
JR嵯峨嵐山駅から徒歩約10分
スポンサーリンク
桜のおすすめスポット⑤桜並木と希少桜が楽しめる二尊院
「紅葉の馬場」と呼ばれる並木道が春には桜並木に!
View this post on Instagram
桜のトンネルを抜け、本堂ではシダレザクラが、また希少な「二尊院普賢象桜」も見ものです!
二尊院HPより
二尊院普賢象桜は、4月中旬~下旬と遅咲きですので、桜見学の混雑が落ち着いた頃にゆっくり見にいくのもいいですね^^
View this post on Instagram
見頃・3月下旬〜4月上旬、4月中旬~下旬
本数・約20本
種類・シダレザクラ、二尊院普賢象桜(見頃は4月中旬~下旬)など
拝観時間:9:00〜16:30(最終受付)
拝観料:¥500
スポンサーリンク
嵐山ならでは!トロッコ列車&保津川下りでお花見も!
また保津峡を走る人気のトロッコ列車はこの時期、桜のトンネルとなるんです!
なんと約25分間の乗車中に700本もの桜を眺めらる大満喫の列車旅が楽しめます!
例年、満開になるのは4月上旬!!
チケットは乗車日の1ヶ月前の午前10時からJR西日本の主な駅の『みどりの窓口』、全国の主な旅行会社などでご購入できますが、すでに3月後半はほぼ満席!
インターネットからの予約はJR西日本の予約サービスでできますが、会員登録が必要なので、事前に登録を済ませておくとスムーズですよ(詳しくはこちら)。
お早めにご予約くださいねー!!
見頃・3月下旬〜4月上旬
本数・約700本
種類・ソメイヨシノ、シダレザクラなど
時間:9:01〜16:01の60分ごとの運行
料金:片道大人¥620
H P:https://www.sagano-kanko.co.jp/
そしてトロッコ亀岡駅に着いたら、保津川下りが定番コース!
舟下りの中でも桜が見られる場所もあるんです!ぜひこの機会に、大自然とともに春を感じて見るのもおすすめです^^
予約は電話でできますよ〜!
時間:9:00〜14:00の00分発、最終便は15:30
料金:大人¥4,100〜、4歳〜小学生¥2,700
所要時間:約2時間
スポンサーリンク
まとめ・京都嵐山の名所の桜を楽しもう!
以上、嵐山の桜の見頃時期や名所の情報でした!
見ているだけで、早く桜が咲かないかとワクワクしてきますね〜!
ぜひ「京都の名所」と人気の高い嵐山の桜、楽しんでみては如何でしょうか〜!?
【関連記事】 3月に入り、いよいよ春めいてきましたね〜 春の楽しみといえば、 何と言っても 桜! 京都は桜の名所が たくさんありますよね!! 中でも「夜桜」は 風情と妖艶さを併せ持ち、 胸にぐっとくるものがあり、 ... 京都府精華町の巨大公園・けいはんな記念公園。 紅葉の名所として知られますが、同時に桜の名所でもあります! なんと! 公園全体で 約370本もの桜 があるとか!! 昨年2018年はキョンもお花見に行きま ...
↓桜情報〜!
穴場あり!京都の夜桜ライトアップ2019年!おすすめ名所14選!
2019.4.12更新!けいはんな公園の桜の開花状況は?お花見の穴場!
京都駅がリニューアル!
お土産を買うならここ!!
JR京都駅が 開業以来の最大規模の リニューアル中!! 前回は、新しく出来た 「おみやげ街道」についてご紹介しましたが、 今回はその隣に出来た 「京名菓・名菜処 亰(きょうめいか・めいさいどころ・みや ... JR京都駅が 開業以来の最大規模の リニューアルを実施中! 2019年春の全面開業に向けて、着々とその姿を見せつつあります! 中でも、JR京都駅西口改札前がお土産売り場の聖地に様変わり! 以前あった「 ...
京都駅西口のお土産・弁当売り場がリニューアル!営業時間は?店舗は?京名菓・名菜処 亰(みやこ)とは⁈
京都駅おみやげ街道の営業時間、場所は?おすすめのお土産売り場!
↓京都伊勢丹の地下も新しくなりました!↓
2018年12月に大リニューアルを果たした JR京都伊勢丹の地下食品売り場!! 前回、和菓子のお土産にオススメ商品をピックアップしましたが、洋菓子も負けていません! 京都初出店、 京都限定商品が目白押 ... 2018年12月に JR京都伊勢丹の地下食品売り場が 大幅リニューアルを果たしました! もちろん! 注目の新店・新ブランドも多数登場!! キョン目新しいものって、お土産や手土産にしたくなるよね〜 特に ...
JR京都伊勢丹地下の新店からお土産・ギフトにオススメ洋菓子10選!
2019年・JR京都伊勢丹地下のお土産おすすめ10選!和菓子編