イベント情報 ファミリー向け 城陽

城陽でさつま芋堀り!あらす観光いも掘り農園情報!周辺観光も!

秋といえば、実りの秋!
様々な作物の収穫を迎えます。

京都府南部では、城陽のさつまいも堀りが人気!
芋掘り情報や、掘ったお芋の保存方法・レシピ、周辺情報をまとめました!

スポンサーリンク

あらす観光いも掘り農園とは?

実はこのあらす(荒洲)地区でとれる「寺田いも」は城陽の特産品!生産農家と城陽市西部地区野菜生産部会により、1972年に「観光いも掘り農園」は始まりました。

場所はここ↓

国道24号を走っていると大きな看板が目に付きます。徒歩の場合は近鉄寺田駅より徒歩約20分です。

住所 / 京都府城陽市寺田塚本
TEL  / 0774-52-5131(JA京都やましろ城陽支店)

開園期間

9月中旬〜10月末頃までの9:00〜16:00。ただし芋がなくなり次第、終了。

団体予約も可能ですが、こちらは早めに締め切るので、問い合わせしてみてください。

料金

3株780円(3株以上は要予約)

品種

鳴門金時(ホクホク系)、紅はるか(ねっとり系)

持ち物

・スコップ
・軍手
・タオル
・靴は長靴がオススメ!

ビニール袋は畑でもらえます〜

特徴

とにかく砂が柔らかく、サラサラ!子どもでも掘りやすいのが特徴です。

大きくて甘いお芋も嬉しい!!

スポンサーリンク

城陽特産の寺田いもってなあに?

甘くておいしい!栗のようにホクホクしてる!と評判の「寺田いも」。木津川堤防沿いの荒州(あらす)地区で栽培されています。

なんと250年も前から栽培され、明治時代からは城陽市の特産品としてその名を知られてきました。

寺田いもが美味しい理由。それは木津川沿いの土壌にあります。

木津川は、戦後にダムができるまでは、よく洪水を起こしていました。この氾濫によって、肥えた泥(ニコ)が運ばれ、イモの栽培に適した砂地の良質な土壌ができたのです。

収穫したさつまいもの保存方法

たくさん収穫したさつまいも!でも実は、掘りたてよりも、数日後の方が甘くなるって知っていましたか?

なんと、さつまいもは収穫後も生きていて、時間と共に熟成するんです!収穫から3ヶ月後が一番おいしいとされています。

1・傷物を選別する

まず、傷のあるものは先に食べた方がいいので、保存する綺麗な芋を選びます。

2・よ〜く乾かす

泥付きのまま、数日乾かして、芋の水分を飛ばしましょう。

掘った日は天日で、その後2〜3日は日陰で乾かします。乾燥して落ちる泥は払ってOKです。

3・保存する

乾燥したさつま芋を、新聞紙で包んで、ダンボールで保存します。

さつま芋の保存に適した温度は13〜15°C、湿度は80~90%とされています。

寒い地域や冬場はダンボールではなく、発砲スチロールを使うといいでしょう。室内、または屋外で保存してください(冷蔵庫はNG!)。

また密閉も苦手なので、段ボールや発砲スチロールの蓋に通気口の穴を数カ所開けるといいでしょう。

おすすめさつま芋レシピ

さ〜、掘ってきたさつま芋で何を作りましょうか!?人気のレシピを紹介しますー!

まずはやっぱり大学芋!!


Cpicon さつまいも☆簡単ほっこり黄金!大学芋 by テンテン☆
つくれぽ1800越えの人気レシピ!電子レンジで火を通すので簡単にできちゃいます!

焼き芋もレンジでチン!で簡単調理^^


Cpicon レンジで簡単❇しっとりねっとり甘い焼き芋 by ❤和くんのお嫁さん❤

新米と一緒にぜひ食べたい!お芋ごはん!!


Cpicon シンプルがおいしい✿さつまいもごはん by とーみママ

ちょっと変化球でこんなお惣菜はいかが?


Cpicon マジ旨!薩摩芋とレンコンのデパ地下風 by moj

まだまだ美味しそうなレシピがありますよ〜〜

さつま芋のおかず レシピまとめ
さつま芋のサラダ レシピまとめ
さつま芋のお菓子 レシピまとめ

あらす観光農園・周辺情報

さつま芋掘りに来たら、合わせて立ち寄りたいスポットをご紹介!

Kagu Cafe Higashimoto (家具カフェひがしもと)

城陽インター近くにこんなおしゃれなカフェがあるなんて!!?

カフェ以外にも、ヴィンテージ調の家具やインテリア雑貨、輸入クロスの販売をされているお店。Cafeスペースの家具は実際に販売しているもの。

芋掘りの疲れを癒すのにピッタリ!!

HPこちら

LOGOS LAND

2018.06.30に城陽に第一期OPENしたアウトドア・テーマパーク!あのキャンプグッズのロゴスが運営しています!

詳細はこちらから〜

流れ橋(八幡市)

 

Hiro”Lee”U🙂さん(@hleeee825)がシェアした投稿 -

木津川に架かる日本最長級の木橋。全長はなんと356.5m!木津川の増水時に抵抗を少なくするためにこのような作りになっているそう。時代劇の映画ロケにもよく使われています。

こうしてみると、インスタ映えしますねw


駐車場あり(9時~17時、乗用車約30台、無料・年末年始は利用不可)

旬の味覚・体験を楽しもう!!

リーズナブルかつ、美味しい!と評判のさつま芋が食べられるなんて、お得だなーと思いました!

ぜひ、秋の味覚を体験でも、食卓でも楽しんで見てはいかがでしょうか〜?

【あらす観光農園・周辺の記事】

城陽のアウトレットはいつ・どこにオープン?予定地を地図で解説!

ママ友京都に初めてのアウトレットができるらしいよ! キョンエーーー!!? 最近では滋賀の竜王にできたので、京都府民でも近く感じるようになったアウトレット。 関西には他にも大阪鶴見の三井アウトレットモー ...

ロゴスランドが京都城陽にオープン!夏休みにおすすめ!

ここ数年、アウトドアブームが来ていますね。 京都では南丹市のるり渓に グランピングができる施設・GRAX(グラックス)がオープンし、話題となりました。 キョン京都の南側もキャンプ場多いんだけどな〜〜 ...

太陽が丘・山城総合運動公園の授乳室・おむつ替え施設は?アクセスは?

太陽が丘の運動公園に行ってきました! 初めて行きましたが、広くて遊ぶ場所もあり 面白い場所ですね!! これからプールも始まり 子どもが大きくなったら利用頻度増えそうです! 今回は授乳室・おむつ替え情報 ...

【子どもとお出かけ!関連記事】

南山城村の道の駅のアクセスは?営業時間・定休日は?渋滞はあるの?

何かと話題の道の駅、 お茶の京都みなみやましろ村! 京都府唯一の村に最近では ホテル建設!?と盛り上がっています! どこにあるのか? どんな道の駅なのか? ご紹介しますよー!! スポンサーリンク パッ ...

信楽の山田牧場のアクセスは?ソフトクリームとチーズケーキが大人気!

夏休みですね〜 子どもとどこか行きたい! ママ友でもお金かかるなぁ〜 と、お困りのママ必見! 無料で! 動物と遊べて! 美味しい場所があるんです!! 場所は滋賀県信楽町! ドライブがてら行ってきました ...

プリンの森が大行列!アクセスは?空いている時間は?周辺情報も!

まほろば大仏プリン本舗さんのプリンの森という、まさに夢のようなお店があります。 ここが土日に通るたび、大行列!!行きたくても、諦めてしまうほど… なので、平日に行ってきました!狙い目の時間もスタッフの ...

授乳室・キッズスペース完備の焼肉屋!奈良・登美ヶ丘の百欒!!

キョン焼肉食べた〜〜い!! 無事に出産を果たし、出産祝いもかねて焼肉が食べたくなりました。 ちび(娘)ばぶぅぅぅ〜〜! しかし、まだ小さな赤ちゃんとの外出。 おむつ替えシートのある焼肉屋さんを探しまし ...

丹波自然運動公園のおむつ替えシート・授乳室情報

GWまっただ中ですね! 我が家は、友達家族と丹波自然運動公園に遊びに行きました! ただ、行く前に授乳室などの情報を調べたのですが、存在は把握できたものの、実際どこに、どんな設備があるのか分からなかった ...

-イベント情報, ファミリー向け, 城陽
-, ,

© 2023 京のした