このブログでも度々登場している、精華町の公園・けいはんな記念公園!
春は桜、
夏はホタル、
秋は紅葉、
冬は梅…
と四季の風景を楽しめるだけでなく、イベントも多数開かれ、休日になるとファミリーで賑わう、人気のスポットです!
今回はけいはんな記念公園のアクセスをご案内します!
スポンサーリンク
パッと読むための目次
けいはんな記念公園はどこにあるの?
けいはんな記念公園は、京都府南西部の精華町にあります。
精華町は県境に位置し、大阪・奈良にも接してるため、県外からもアクセス抜群!また京奈和自動車道の精華学研ICからも近いです。
住所・〒619-0238 京都府相楽郡精華町精華台6丁目6−1
電話・0774-93-1200
H P・http://keihanna-park.net/
水景園開園時間・9:00〜17:00(受付は16:30まで)
水景園入園料・一般:200円、小・中学生:100円
年末年始は休み
園内は有料の「水景園」と、小川が流れる「谷あい」や、広い芝生の広がる「広場」などから成っています。
スポンサーリンク
バスでけいはんな公園へ行く!
けいはんな公園へ公共交通機関で行くにはバスが便利!
京都側は近鉄京都線・新祝園駅&JR学研都市線・祝園駅から。または奈良県側の近鉄けいはんな線・奈良登美ヶ丘駅より奈良交通バスが走っています。
最寄りのバス停は「公園東通り」「けいはんな記念公園」「公園西通り」の三箇所!
水景園に行く場合は「公園東通り」で降りると便利ですよ!
祝園駅・新祝園駅からのアクセス
まずは近鉄・新祝園駅またはJR祝園駅からのアクセスをご案内します!近鉄とJRは隣接していますよ!
まずは近鉄の改札を出ると、二手に分かれているので、右手の「西出口」へ!ちなみに改札口は一箇所です!
まっすぐ行くとJRの改札もありますよ!
JRの改札を抜けると、右手に階段があるので降りたらバス停ですー!近くにエレベーターもあります。
ちなみに、このまままっすぐ行くと、ガーデンシティという、ショッピングセンターに直結しています。
バス停に到着〜!乗り場は1〜3番乗り場まであります。
バス停の案内がこちら↓
1番乗り場から出るバスに乗れば、けいはんな公園に行くことができます!
2番乗り場から出るバスでも38系統以外は行くことが可能です。上図の上のルートを通るので、「公園西通り」のバス停で降りると、けいはんな公園のすぐ近くで降りることができます。
祝園駅から出るバスには「けいはんな記念公園南」というバス停もありますが、おすすめしません。公園の目の前に止まりますが、公園にいくための横断歩道が付近にありません。
結局、信号を渡るためには「公園東通り」か「けいはんな記念公園」のバス停付近にいく必要があるからです〜。
「公園西通り」を降りると、けいはんな公園の駐車場が見えますので、そこから園内への道があります。
また料金はバス停によって異なりますのでご注意ください!
乗り場 | 系統 | 下車するバス停 | 金額 |
1番乗り場 | 56・36・47・46 | 公園東通り | 210円 |
1番乗り場 | 56・36・47・46 | けいはんな記念公園 | 230円 |
2番乗り場 | 59・58・39 | 公園西通り | 260円 |
スポンサーリンク
学研奈良登美ヶ丘駅からのアクセス
続いて、登美ヶ丘駅からのアクセスはと言うと…?
改札を出て、イオンとは逆の方にバス停があります!
↓バスの案内です↓
一番奥の1番乗り場を目指してくださいー!
こちらもバス停によって異なります〜
乗り場 | 系統 | 下車するバス停 | 金額 |
1番乗り場 | 56 | けいはんな記念公園 | 270円 |
1番乗り場 | 56 | 公園東通り | 290円 |
1番乗り場 | 59 | 公園西通り | 240円 |
タクシーの場合

という場合は駅からタクシー!!ナビタイムで調べてみました!
↓祝園駅からの場合
↓登美ヶ丘駅からの場合
スポンサーリンク
車の場合・駐車場は?
一方、車で行く場合は駐車場がありますよ!
利用可能時間・8:30〜17:30
料金・普通車:400円、大型車:1,500円
駐車台数:大型10台、普通車200台
※身障者割引は適用不可
※夜間営業時は延長あり
また、公園管理事務所・水景園入口近くに身体障害者用駐車場があります。利用希望の場合は、事前にお問い合わせください〜!
付近はスロープがあるので、車椅子でも移動しやすいですよ!
駐輪場はどこにある?
一方でバイクや自転車の方がきになる駐輪場は三箇所あります!
↓東入り口を入ってすぐ。水景園に近い場所です。
↓西入り口の駐輪場。階段を降りるとすぐに広場があります!
↓あとは駐車場の横に。駐輪場は無料で利用できますよ!
スポンサーリンク
で、けいはんな記念公園って何があるの?
と、ここまでアクセスをご紹介しましたが、簡単に園内をご案内します!
↓園内パンフレットがこちら↓
水景園(有料)
四季折々の風景が楽しめる、回遊式日本庭園です。園内は池や田んぼ、竹林などもあり見所もたくさん!夏はホタル、秋は紅葉が楽しめます。
観月楼(かんげつろう)という施設の中には休憩所、展望所、研修室やギャラリー月の庭、相楽木綿伝承館などが併設されています。
水景園開園時間・9:00〜17:00(受付は16:30まで)
水景園入園料・一般:200円、小・中学生:100円
芽吹きの森(有料)
水景園の中に広がる里山林。一周約1.2km、徒歩約30分とお散歩にぴったり!春のツツジや夏の新緑、秋の紅葉、冬の水鳥など、こちらも季節ごとに自然を楽しむことができます。
谷あい(無料)
里山の風情を再現したエリア。川のせせらぎと竹林が楽しめます。早春には約50本の梅が満開に!
小川でのザリガニ釣りはちびっこに大人気!!水景園の入り口で釣竿のレンタルもありますよ〜(100円)!
広場(無料)
広大な芝生の広場です。子どもも楽しめる遊具もあります!春には約300本の桜が咲き、お花見も楽しめますよ〜!
授乳室&オムツ替えコーナー
水景園入り口横のビジターセンター地下にオムツ替えシートと授乳室があります!
けいはんな公園に遊びに行こう!!
以上、けいはんな記念公園のアクセスでした!
週末にもなると多くの人で賑わう、けいはんな記念公園!四季折々の自然が楽しめ、広い芝生ではボール遊びができ、イベントも多数開催!
特に

とお困りのファミリーには嬉しい場所です!

【けいはんな公園関連情報】 京都府精華町の巨大公園・けいはんな記念公園。 紅葉の名所として知られますが、同時に桜の名所でもあります! なんと! 公園全体で 約370本もの桜 があるとか!! 昨年2018年はキョンもお花見に行きま ... 1年を通して様々なイベントが開かれる 京都・精華町のけいはんな記念公園。 中でも定期的に開催され、 大にぎわいなのが 「ポケットマルシェ(Pocket Marche)」! 大人から子どもまで楽しめるマ ... GWですが、我が家は何も予定がなく、毎日 今日はどうする〜〜? というやり取りを繰り返しています; キョンどこかへ行ってもお金かかるしね〜 と、いうことでけいはんな記念公園に行くことに。 5月3日・4 ... すっかり桜も終わり、新緑がとても美しくなってきました。 もう少ししたらツツジの季節ですね^^ そろそろ気になってくるのがゴールデンウィークの予定。 みなさん、お決まりですか??? キョンどこかに行きた ... 秋が深まって来ると、紅葉狩りに行きたくなりますね。 キョンは地元・精華町のけいはんな記念公園に行きましたが、とてもよかったです!見頃や最新情報をご紹介します! スポンサーリンク パッと読むための目次京 ...
2019.4.12更新!けいはんな公園の桜の開花状況は?お花見の穴場!
けいはんな記念公園のポケットマルシェが楽しすぎる!【イベント情報】
GWに!けいはんな記念公園のハワイアン・フェスティバルの楽しみ方
GWどこ行く?けいはんな記念公園のイベント情報2018!《京都府精華町》
けいはんな記念公園の紅葉の見頃はいつ?ライトアップは?【京都穴場】
【けいはんな公園の周辺情報】 精華町在住のキョンです! 春に車で走っていると、車がたくさん止まり、賑わっているハウスを発見!そう、この時期はいちご狩りにたくさんの方が精華町にいらっしゃるんです! 現在精華町には2つの観光農園があり ...
↓1月中旬から5月まで楽しめます!↓
精華町のいちご狩り農園2つを比較!選ぶポイントは?【京都】
↓けいはんな公園からすぐのベーカリーカフェ!↓ 私が精華町に引っ越してきて間も無くのこと…2015年の秋にTSUTAYAさんができました。 さすが住宅地の中とあって、結構な人気ぶり。レンタルビデオだけでなく、本や文具もあり、私もよく利用しています。 ...
精華町の新名物?お土産にも!リトルマーメイドの精華台あんぱん!
↓けいはんな公園のすぐ近く!↓ パッと読むための目次きれいで使いやすい赤ちゃんルームができましたママに嬉しい充実の設備アピタはベビールームが多い! きれいで使いやすい赤ちゃんルームができました 精華台のショッピングセンターとして、以 ...
ベビールーム・授乳室完備!アピタ精華台店は赤ちゃん連れにやさしすぎる!
↓けいはんな公園から車で3分ほど!↓ 精華町民3年生のキョンです! 精華町光台にオープンして 15年になる人気のパン屋さん、 ラ・テール・ドール。 遅ばせながら、 初めて行ってきましたが キョンなんでもっと早く行かなかったんだー! と早速 ...
精華町・光台のパン屋、ラ・テール・ドール!表情豊かなパンが並ぶ!
【お出かけオススメスポット!】 絶賛育児中のキョンです! 少しずつ、子どもと出かけも楽しめるようになってきました! そうなると キョン外食した〜い!おしゃれなカフェ行きた〜い! と、ここしばらくの欲求不満が大爆発!! かといって、子 ... 滋賀県甲賀市信楽町… 数年前に初めて観光しに行きましたが、どこが見どころか分からなかった記憶があります。 ところが! その後、何度か訪れる内に面白いスポットを発見!また最近、注目の新店がいくつかでき、 ... 冬の楽しみといえば、イルミネーション! 古都・奈良でもいろいろなイルミネーションを見ることができます! 彼女とのデート気分を盛り上げたい! ちび(娘)冬の思い出作りに行きたーい! 場所によっては来春ま ... まほろば大仏プリン本舗さんのプリンの森という、まさに夢のようなお店があります。 ここが土日に通るたび、大行列!!行きたくても、諦めてしまうほど… なので、平日に行ってきました!狙い目の時間もスタッフの ... 夏本番! 暑くなってくると、行きたくなるのが水族館です! 優雅に泳ぐ魚を見ているだけで涼しくなりますよね^^ と、いうわけで京都水族館に行ってきました! 赤ちゃん連れだったので、ベビールームの情報や ... ※2020.7〜パティシエさんが出産のため休業中です。 記事は2018年に書いたものです。 最近、おしゃれ度をぐんぐんあげている木津川市。 住宅地の多い城山台や、州見台周辺が多いのですが ... パッと読むための目次鴻ノ池公園に新しくスターバックスができましたスタバができた鴻ノ池公園とは??落ち着いた雰囲気のあるゆったりとしたお店奈良ではここだけ!ナイトロ コールドブリュー コーヒー嬉しい!細 ...
木津川市・子連れランチ&カフェ4選!個室やキッズメニューあり!
信楽観光おすすめスポット9選!ランチ・カフェからアート、お土産まで!
奈良のイルミネーション2018年冬・5選!クリスマスやデートに!
プリンの森が大行列!アクセスは?空いている時間は?周辺情報も!
京都水族館のおむつ替え・授乳室は?フロアマップ付きで解説します!
アトリエエスが木津川市にカフェオープン!場所は?メニューは?
奈良・鴻ノ池公園のスターバックスはドライブデートにおすすめ!