お土産 京都市 甘いもの

JR京都伊勢丹地下の新店からお土産・ギフトにオススメ洋菓子10選!

2019年1月23日


2018年12月に大リニューアル
を果たした
JR京都伊勢丹の地下食品売り場!!

前回、和菓子のお土産にオススメ商品をピックアップしましたが、洋菓子も負けていません!

京都初出店、
京都限定商品が目白押し!

こちらもお土産・ギフトにオススメがいっぱいです!

今回は京都伊勢丹地下の洋菓子の新店から注目商品をご紹介します!

スポンサーリンク

海外から!日本初出店&京都限定商品!

なんと!

今回、フランス国外初=つまり全世界でフランスと京都だけでしか買えないサブレ屋さんが登場!

他にも、海外ブランドの技で作られた京都限定の抹茶商品や、大人スイーツも注目です!

日本初出店!フランスのビスケット!ラ・サブレジェンヌ

ラ・サブレジエンヌHPより

「La Sablesisnne(ラ・サブレジェンヌ)」は1670年ごろ、フランスで生まれたサブレの老舗店!

ラ・サブレジェンヌはこのサブレの工業化に初めて成功した「最初のビスケット製造メーカー」なんです!

今も、レシピも製法も発案当時のまま。

フランス西部の原材料を基本に、フランス産発酵バターの香りと、軽やかな食感はまさに伝統あるフランスビスケット!

さらに昔同様、金属製の板で焼いたビスケットは、手作業で箱詰めされます。

もちろん昔ながらにこだわるため、着色料・保存料・遺伝子組み換え作物を含む材料は使わない徹底ぶり!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☺︎ ︎emi ☺︎︎さん(@emi.0110.ime)がシェアした投稿 -

そして商品のポイントは
美味しいだけでなく、

なんとも可愛いパッケージ!

乙女心をくすぐるメルヘンなデザインから…

なんとエッフェル塔の形をした缶も!!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

くろにゃんのだめだめダイエット【グルメと美と旅】さん(@kuronyan2017)がシェアした投稿 -

キョン
缶のコレクションもしたくなっちゃう!!

フランス国外では京都伊勢丹店が初の常設店舗出店!!

珍しい上、可愛いので喜ばれること間違いなしだね〜〜♪
ママ友

ドイツの老舗バームクーヘン!ホレンディッシュ・カカオシュトゥーベ

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

glarche グラーチェさん(@glarchelog)がシェアした投稿 -

100年の伝統ある、ドイツの老舗菓子店!

こちらも昔ながらのレシピを受け継ぎ、「ベーキングパウダーは使わない」「バター以外の油脂は使わない」といった基準に準じて作られています。


以前は大阪ルクアにもありましたが、閉店となり、関西で買えるのは京都伊勢丹だけに!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にゃむさん(@nyamusama)がシェアした投稿 -

京都伊勢丹限定で抹茶バームクーヘンが登場(¥1,944)!
丸久小山園の苦味と甘みある抹茶を使用!

いつもと違う、本場ドイツのお店が作る抹茶バームクーヘン!

ちび(娘)
気になる〜〜〜!!

関西初出店!ショコラとキャラメルの共演!アンリ・ルルー

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

HENRI LE ROUX日本公式アカウントさん(@henri_le_roux_jp)がシェアした投稿 -

フランス発祥のアンリ・ルルーは、関西初出店の「世界で唯一のショコラティエ・エ・キャラメリエ」!

キョン
なんじゃそりゃ!!?

なんとショコラティエとキャラメリ職人の二つ技が織り成すお菓子が食べられるんです!

中でも店頭で目を引いたのが「クレーム」という、とろとろ食感がこだわりの大人のデザート(¥486)!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

神無月。さん(@sssshikiho)がシェアした投稿 -

コーヒーのほろ苦さとの相性抜群の「クレーム・カフェ」、アールグレイの華やかな香りが印象的な「クレーム・テ」!

他にも定番のボンボンショコラから、限定パッケージの焼き菓子も揃っています〜!

スポンサーリンク

お土産にぴったり!京都のエッセンス溢れる洋菓子

続いては、新しい土産とも言える洋菓子をご紹介します!

メイドイン京都のチョコレートや、北欧と京都の融合など、目新しさ抜群です!

京都 加加阿菓子 牟尼庵(キョウトカカオガシムニアン)

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Tsuchida Kanakoさん(@ho_tsuchida.kanako)がシェアした投稿 -

京都四条に本店を構える、京都の女性ショコラティエが生み出すチョコレート!

3日間手間暇かけて作られるトリュフは抹茶・いちごから、シナモンやジンといった大人好みなものから、和の素材を使ったショコラなど、感性豊かなものばかり!

京都伊勢丹限定商品は、「お守り袋入りセット(¥972)」が登場!

カカオの八つ橋やホワイトチョコ入りの手まり飴、チョコのおかきが入っています〜!

キョン
受験生や、旅人へのお守りに贈ってもいいね!

スウェーデンと京都の融合!Fika i Kyo(フィーカアイキョー)

「フィーカ」とは、スウェーデンの「お茶の時間」のこと。

北欧菓子に京都の和ティストを組み合わせた、可愛らしいブランドです。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Erinaさん(@eriiiiina.n)がシェアした投稿 -

ほろほろと解けるクッキー「ハッキングロットル」や、

じゃりじゃりとした食感の「ドロンマル」

アーモンドプードルときな粉の融合した「フィンスカピンナー」など、初めて聞く北欧クッキーにワクワク!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ぶどうさん(@budou0422)がシェアした投稿 -

クッキーが3〜4個入った紙袋入りは¥432、箱入りは16個入り¥1,080と、手軽な価格も魅力的♪

北欧らしいデザインは和の雰囲気も加わり可愛さ抜群!新しい京都土産の登場です!

スポンサーリンク

〇〇に特化した専門店がゾクゾク!

最近、「○○専門店」と名乗るお店が多いですよね!

京都伊勢丹のお菓子売り場も、いろいろな専門店が並びましたよー!専門店だからこその、美味しさや斬新さをお楽しみくださいー!

ティグレ専門店・花円(はなまどか)

まずはティグレ専門店!

ティグレとは、フィナンシェにガナッシュを流し込んだフランスの伝統菓子のこと!

こちらの花円では、お花の形をモチーフに、可愛いティグレを作っています!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

さなさん(@sanaec1)がシェアした投稿 -

味は8種類!

バニラ香るフィナンシェにミルキーなホワイトガナッシュを合わせた「バニラ」をはじめ、
チョコレート、コーヒー、ストロベリー、抹茶、オレンジ、ほうじ茶、柚子がラインナップ!

キョン
馴染みのものから、和ティストもあり、いろいろと選べるのが嬉しいね〜

↓この可愛らしさ!ティータイムが楽しくなります♪

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

m i n u i t 🎗さん(@__minuit)がシェアした投稿 -

新食感パウンドケーキ・POUNDY(パウンディ)


大阪のパン屋さんによる、パウンドケーキ専門店です。

ブラウニーのような濃厚さと、しっとり感がパウンドケーキとは思えない新食感!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Anela芦屋(ポーセラーツサロン・転写紙販売)さん(@anelaashiya)がシェアした投稿 -


味はなんと10種類以上!

定番のチョコ・メープル・レモンから、

抹茶大納言・抹茶マロンといった宇治抹茶を使ったもの。

他にも、ラズベリーチョコやティラミス・クッキー&クリームなんて気になるものも!(1個¥292〜)

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

きょうこさん(@k_design_diary)がシェアした投稿 -


スクエアの形もおしゃれで目を引きます♪

ギフト用に4個入り、8個入り、12個入りの箱入りもありますよ〜!

実は縁起物!?マカダミアナッツ専門店・Kindal Kindal(キンダルキンダル)

こちらはマカダミアナッツの専門店です!

店名の「Kindal Kindal」とは、マカダミアナッツのこと。原産国のオーストラリアの先住民・アボリジニの言葉だそう。

マカダミアナッツの木は一度実がなると100年は収穫できることから、「長寿」「繁栄」のシンボルとされています。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Kenichi Hayashiさん(@ken811sweets)がシェアした投稿 -


商品のマカデミアナッツの味が斬新!!

濃い海老、濃い抹茶、濃いジンジャー、濃い八つ橋、濃い紫芋、濃いポルチーニチーズなど…!!

もちろん、定番のチョコがけもありますよ〜

ママ友
お茶受けにも、おつまみにもなるね♪

「ザ・ニッポン!」を思わせるパッケージにも注目です!

海外の方が喜びそう〜〜!
キョン

スポンサーリンク

日本各地から集まった美味しいもの!

最後に、京都以外の地域からの出店をご紹介しますー!

北海道の牧場の美味しさが!ミルク・ア・ターブル!

北海道の牧場の美味しいミルクで作ったお菓子が並びますー!

その見た目の可愛らしさといったら!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ジェイアール京都伊勢丹 フーズさん(@wjri.k.foods)がシェアした投稿 -

牛の模様の入ったチーズケーキや…


牛の形のクッキーやミルクジャムもスタンバイ!

キョン
牛模様にときめくのは私だけ…?笑

お子さんも喜ぶ、ミルクスイーツです!

福島発!キャラメルが自慢の、向山製作所

最後は福島からの出店!向山製作所!

福島・仙台以外では初めての店舗です。

看板商品は新鮮な牛乳や生クリームで手作りされる、生キャラメル!

フレーバーも抹茶やエゴマなど変わったものも並びます!冬季限定でいちご味も登場!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ジェイアール京都伊勢丹 フーズさん(@wjri.k.foods)がシェアした投稿 -

他にも自慢のキャラメルを使ったキャラメルポップコーンや、生バターサンドも!

キャラメルポップコーンはレギュラーの味がキャラメル、塩キャラメル、エスプレッソ、塩キャラメル&ブラックペッパー)の4種類!

さらに京都限定味が3種類!
キャラメルきな粉、塩キャラメル海苔、塩キャラメル黒ごまと、珍しく、話題作りにもぴったり!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

向山製作所さん(@mukaiyama_caramel)がシェアした投稿 -

また生バターサンドはフレッシュバターに白あんを合わせた、オリジナル和クリーム使用!こちらも、きな粉や抹茶大納言の京都限定味も並びます〜!

ちび(娘)
甘いもの好きには、たまらん♪

スポンサーリンク

まとめ・伊勢丹地下には、旬のお菓子が目白押し!

以上、京都伊勢丹の気になる新店から10選でした!

キョン
どれも目新しく、気になるものばかりだにゃ〜!

また嬉しいことに、店内をウロウロしていると、試食も多数いただけちゃうんです!

また試食を参考に選んでもいいね!
ママ友

ぜひ京都伊勢丹でセンスあるね!と言われる、お土産・ギフトを選んでみてはいかがでしょうか〜?

キョン
い、言われたい!!!笑w

【関連記事】

京都駅西口のお土産売り場もリニューアル!


京都駅西口のお土産・弁当売り場がリニューアル!営業時間は?店舗は?京名菓・名菜処 亰(みやこ)とは⁈

JR京都駅が 開業以来の最大規模の リニューアル中!! 前回は、新しく出来た 「おみやげ街道」についてご紹介しましたが、 今回はその隣に出来た 「京名菓・名菜処 亰(きょうめいか・めいさいどころ・みや ...

【最旬!デパ地下情報】


井村屋の高級あずきバーが京都伊勢丹に登場!和涼菓堂のメニューは?

2018年12月に 地下食品フロアの大幅リニューアルを 果たしたJR京都伊勢丹! 高級感が一層増したフロアには お土産にも、手土産にもぴったりな商品がずらり! 中でも気になったのが あのあずきバーで有 ...

【今が旬のスイーツ記事!!】


アトリエエスが木津川市にカフェオープン!場所は?メニューは?

※2020.7〜パティシエさんが出産のため休業中です。 記事は2018年に書いたものです。   最近、おしゃれ度をぐんぐんあげている木津川市。 住宅地の多い城山台や、州見台周辺が多いのですが ...


プリンの森が大行列!アクセスは?空いている時間は?周辺情報も!

まほろば大仏プリン本舗さんのプリンの森という、まさに夢のようなお店があります。 ここが土日に通るたび、大行列!!行きたくても、諦めてしまうほど… なので、平日に行ってきました!狙い目の時間もスタッフの ...


激かわ!オヤマフィンの値段・種類は?奈良土産におすすめお菓子!

「奈良のお土産」と聞くと、 どんなものを思い浮かべますか? 鹿モチーフ? 大仏プリン? まだメジャーではないけれど、 超かわいくて、おしゃれなお菓子があるんです! その名も「オヤマフィン」! キョンキ ...

-お土産, 京都市, 甘いもの
-, , , ,

© 2023 京のした