2018年12月に
JR京都伊勢丹の地下食品売り場が
大幅リニューアルを果たしました!
もちろん!
注目の新店・新ブランドも多数登場!!
特に和菓子は老舗ブランドが手がける和スィーツのお店や、京都伊勢丹にしかないお店もあるんです!
今回は新店を中心に
お土産におすすめの商品をご紹介します!
スポンサーリンク
パッと読むための目次
あの老舗の新ブランド!十代目伊兵衛菓舗

https://judaimeiheekaho.com/
あの和菓子の老舗「笹屋伊織」の新ブランドが京都伊勢丹でデビューです!
創業は1716年、なんと300余年の歴史を誇る老舗の職人が、京菓子の文化を今に伝える新感覚の和スイーツへ挑戦!!

WEB LEAFより
↑○餅(税込162円)。
こちらは京都伊勢丹限定!どこか懐かしく素朴な一品。

https://www.sasayaiori.com
↑抹茶テリーヌ。
あんことチョコレートの甘さの中に、丸久小山園の抹茶の苦味がアクセントに。
View this post on Instagram
↑あるいはこんなポップなカップスイーツも!
「京都水尾の柚子チーズケーキ」、「十代目あんプリン」、「黒蜜きなこわらび」など季節ごとの商品が並ぶ予定なので、頻繁にチェックしないと!

女子ウケ絶大!インスタ映えする、梅園oyatsu
今、若い女性を中心に大人気の和カフェ・梅園が手がける新ブランド!
なんと、あの「インスタ映え」で人気のケーキみたいな羊羹「かざり羹」がテイクアウトできちゃうんです!

View this post on Instagram
View this post on Instagram
他にも「あんこの花束」や↓
View this post on Instagram
↓京都伊勢丹限定のみたらしバターサンドも!
View this post on Instagram
お菓子の可愛らしさも、パッケージへの気配りも女子ウケ抜群です!!

スポンサーリンク
ほっこり!さつまいも専門店の蜜香屋TUTITO

https://mikkouya-tutito.themedia.jp/
大阪・中崎町にある焼き芋専門店「蜜香屋」が京都に登場!農家さんと土づくりからこだわったさつまいもを使用!
焼き芋はもちろん、美味しいお芋を使った芋ケンピも各種揃っています!
View this post on Instagram
なんとこの芋ケンピ、抹茶・紅茶・ほうじ茶など、京都らしいお茶フレーバーなんです!
缶入りは¥1,296、袋入りは¥864〜!
ほっこりおやつが好きな方に、いかがでしょう〜?
モダンな和菓子!?ネクストワンハンドレッドイヤーズ(NEXT 100 YEARS)
「100年を継承するのではなく、ここから新しい100年をつくっていきたい。」というコンセプトを掲げたお店。そのため、新しさをビンビン感じる商品が並びます!
実はグラフィカルな落雁を作る、UCHU wagashiの新ブランドなんです!

http://uchu-wagashi.jp/
↑「宝石の菓子」。寒梅粉を使った、もっちり生地とフルーツ果汁を加えたすっきりとしたテイストを併せ持つお菓子。味はレモン、マスカット、うめ、ココナッツの4種類。

http://uchu-wagashi.jp/
↑「フルーツの羊羹」。爽やかな甘夏と桃、ぶどうのフルーツ羹と白あんを合わせました。何が出てくるか想像のつかないパッケージもまた楽しい♪

http://uchu-wagashi.jp/
↑「淡雪花」。卵白と和三盆糖による優しい口どけのお菓子。味はプレーン、いちご、抹茶、ナッツの4種類。
京都伊勢丹には、このお店の母体でもあるUCHU wagashiの店舗もありますよ〜

http://uchu-wagashi.jp/
↑パズルのように組み合わせて、遊べるUCHU wagashiの定番商品!落雁なので、日持ちが3ヶ月もあるのも嬉しいですね^^
スポンサーリンク
お中元や夏ギフトに!高級あずきバー・井村屋 和涼菓堂
あずきバーで有名な「井村屋」による新ブランドが登場!
その名も「和涼菓堂」!
「高級あずきバー」とも言える粒感たっぷりの小豆と、宇治抹茶をはじめ、様々なトッピングにこだわった新しい和アイスです!
お餅タイプのアイス「もち涼菓」もラインナップ!
配送も可能なので、お中元にもいいですね♪
しかも商品が買えるのは、現在・京都伊勢丹だけ!!暑くなる時期におすすめです〜〜!
↓メニューや価格、実食レポはこちら 2018年12月に 地下食品フロアの大幅リニューアルを 果たしたJR京都伊勢丹! 高級感が一層増したフロアには お土産にも、手土産にもぴったりな商品がずらり! 中でも気になったのが あのあずきバーで有 ...
井村屋の高級あずきバーが京都伊勢丹に登場!和涼菓堂のメニューは?
ポップでかわいい!伊藤軒/SOU・SOU

http://www.sousou.co.jp/
創業1864年の和菓子店・伊藤軒と、ポップな和柄テキスタイルが印象的な「SOU・SOU」がコラボレーション!

そのお菓子は
「どこか懐かしくも新しい“わらべ菓子”」!!

http://www.sousou.co.jp/
SOU・SOUの代表的な模様の一つ、かわいい数字がカステラに!
↑SO-SU-Uカステラ 10個入り(袋) ¥648~

伊藤軒ブログより
↑また配布用のお土産におすすめが写真上段の商品!
テキスタイルが印刷された絵葉書と、その柄をデザインしたお菓子が一袋になって 1枚 ¥195~!
中身はべっこう飴や、琥珀、羊羹、松風など数種類ありますよー!

伊藤軒ブログより
↑こんな箱入りの商品や〜

http://www.sousou.co.jp/
↑さすがSOU・SOU!
オリジナルの風呂敷でラッピングもできますよ〜!
オリジナル菓子風呂敷:¥540/小風呂敷:¥1,296

広島から初出店!あんこ好きには、古今菓(ここんか)!
あのもみじ饅頭を作る「藤い屋」の新ブランドです!
北海道産あずきと宮島の水で作る自慢のあんこを、さらに美味しく食べてもらいたい!との思いで始まったお店。
「和」すぎず、「洋」の要素や、瀬戸内の美味しいフルーツなども使い「古今和洋菓子処」と名打っています。
広島に4店舗あり、初めての県外出店がここ・京都伊勢丹!

facebookページより
↑あんこにこだわるからこそ、看板商品はあんぱん!
菓子パン生地ではなく、あえて食パンを使った、もっちりと小ぶりなあんぱん。味は粒あん・こしあん・求肥入りの3種類(税込¥161)。
他にも「あんサブレ」や、あんこを使ったフォンダンショコラなども!

新しい「あんこの世界」が広がりますよ〜!
スポンサーリンク
美しすぎるわらび餅・凛旬菓!
こちらは京都の老舗和菓子店の新ブランド!龍安寺の近くの「笹屋昌園」によるもの。
View this post on Instagram
創業は大正7年と100年を超える老舗がてがけるのは、こんなに愛らしいわらび餅!
京都伊勢丹限定の商品の「フルーツわらび餅(各756円)」!
「本物の本わらび餅の味をより多くの方に届けたい」という思いから生まれたわらび餅は、国産の本蕨粉を使い、柔らかな口当たりと、国産生フルーツのハーモニーが絶品!
美しい見た目は、手土産にも喜ばれること間違いなし!!
凛旬菓さんのかわらしいわらびもち~♥️ pic.twitter.com/V9k8hE8GZd
— 水鏡(みかがみ)🍒夢でも会いましょ🌵🌼 (@mkmnWM) 2018年12月31日

サイズはワイングラス入りと、小カップの2種類がありますよ♪
きらびやかな京飴の世界・京あめクロッシェ袿(うちぎ)

http://crcht.com/
創業130年の老舗から生まれ、その見た目の美しさに度肝を抜かれた、京あめクロッシェ。
ヨーロッパ飴の工芸的な色と輝き、そして日本の技術による美味しい飴作りは、全て手作業。

http://crcht.com/
四条の本店、京都タワーサンド店に続く、3店舗目は贈答用に重きをおいた展開に!
日本の贈答文化を意識した重箱のパッケージや、京都の縦横の道をイメージしたデザイン、飾り水引や組み紐などもラインナップしますよ〜!

スポンサーリンク
今はやりのきな粉スィーツ!きなの宮by吉祥菓寮
今、流行りのきな粉スイーツ!
「焦がしきな粉パフェ」で人気の吉祥菓寮から、お土産向けのきな粉菓子が登場!
↓すでに人気商品である「きなの宮サンド(5個入:810円)」!ザクザク食感の雑穀入りクッキーと深煎りきな粉チョコレートがベストマッチ!
View this post on Instagram
他にも「きな粉ミルク饅頭」など、知られざるきな粉ワールドが待っています!
View this post on Instagram
きなの宮サンドは楽天市場でも購入可能です!
>サイトはこちら
まとめ・トレンドに、もちろん老舗も!お土産を買うなら京都伊勢丹!
今回は新店を中心にご紹介しましたが、もちろん以前から人気のあるお店や、老舗店も揃ったJR京都伊勢丹!!
JR京都駅に隣接している利便性に加え、今まさに旬の商品も目白押し!!
ここでお土産を買わない手はない!!
観光のお土産に、帰省の際に、親しい方への手みやげに、彼女へのプレゼントに、美味しい和菓子はいかがですか?
また洋菓子編もありますので、合わせてご覧くださーい!!
-
-
JR京都伊勢丹地下の新店からお土産・ギフトにオススメ洋菓子10選!
2018年12月に大リニューアルを果たした JR京都伊勢丹の地下食品売り場!! 前回、和菓子のお土産にオススメ商品をピックアップしましたが、洋菓子も負けていません! 京都初出店、 京都限定商品が目白押 ...
【関連記事】 JR京都駅が 開業以来の最大規模の リニューアルを実施中! 2019年春の全面開業に向けて、着々とその姿を見せつつあります! 中でも、JR京都駅西口改札前がお土産売り場の聖地に様変わり! 以前あった「 ... JR京都駅が 開業以来の最大規模の リニューアル中!! 前回は、新しく出来た 「おみやげ街道」についてご紹介しましたが、 今回はその隣に出来た 「京名菓・名菜処 亰(きょうめいか・めいさいどころ・みや ...
京都駅西口のお土産売り場もリニューアル!
京都駅おみやげ街道の営業時間、場所は?おすすめのお土産売り場!
京都駅西口のお土産・弁当売り場がリニューアル!営業時間は?店舗は?京名菓・名菜処 亰(みやこ)とは⁈
【今が旬のスイーツ記事!!】 2018年12月に 地下食品フロアの大幅リニューアルを 果たしたJR京都伊勢丹! 高級感が一層増したフロアには お土産にも、手土産にもぴったりな商品がずらり! 中でも気になったのが あのあずきバーで有 ... https://www.facebook.com/jtrrdcafetenma/ 2018年もあと少し。 もうあと10日もすれば2019年が始まります! キョン今年話題のお店は「インスタバエ」ばかりだ ... ※2020.7〜パティシエさんが出産のため休業中です。 記事は2018年に書いたものです。 最近、おしゃれ度をぐんぐんあげている木津川市。 住宅地の多い城山台や、州見台周辺が多いのですが ... まほろば大仏プリン本舗さんのプリンの森という、まさに夢のようなお店があります。 ここが土日に通るたび、大行列!!行きたくても、諦めてしまうほど… なので、平日に行ってきました!狙い目の時間もスタッフの ... 「奈良のお土産」と聞くと、 どんなものを思い浮かべますか? 鹿モチーフ? 大仏プリン? まだメジャーではないけれど、 超かわいくて、おしゃれなお菓子があるんです! その名も「オヤマフィン」! キョンキ ...
井村屋の高級あずきバーが京都伊勢丹に登場!和涼菓堂のメニューは?
サラダケーキが大阪で話題!ジェイティードカフェのメニューとは?
アトリエエスが木津川市にカフェオープン!場所は?メニューは?
プリンの森が大行列!アクセスは?空いている時間は?周辺情報も!
激かわ!オヤマフィンの値段・種類は?奈良土産におすすめお菓子!