JR京都駅が
開業以来の最大規模の
リニューアルを実施中!
2019年春の全面開業に向けて、着々とその姿を見せつつあります!
中でも、JR京都駅西口改札前がお土産売り場の聖地に様変わり!
以前あった「SUVACO(スバコ)」が閉店し、より観光客に優しい施設になっているんです!!
2018年7月に新しくできた「おみやげ街道」をご紹介します!
スポンサーリンク
パッと読むための目次
おみやげ街道の場所はどこ?行き方は?
JR西日本HPより
おみやげ街道ができたのは
JR京都駅西口!
わかりやすく言うと、2階の改札前です。
広い改札を出ると南北通路があり、多くの人で賑わっています!その通路を渡たった改札正面におみやげ街道が!
またその隣には「京名菓・名菜処 亰(みやこ)」が出来ました!
こちらはお土産物から、手土産にぴったりな上品なお菓子屋さんから、パン屋さんやお弁当屋さんなど、色々な店舗が入っています。
駅構内図がこちら↓
JR在来線ホームからの行き方
京都駅には2階の改札は1箇所しかありません!
JR在来線から来る場合は、ホームから上に登る階段で、2階の通路へ登ると、西口改札がありますよ〜!
京都タワー側からの行き方
駅前広場(京都タワー側)から行く場合は、中央改札口前のエスカレーターを登り、伊勢丹の2階入り口を目指してください。
そのまま伊勢丹へ入らず、通路をまっすぐ行くと、おみやげ街道があります!
八条口からの行き方
八条口からの場合は、2階に登り、新幹線入り口を通過、もう一つエスカレーターを登ると南北自由通路に西口の改札があります。
おみやげ街道のできた場所は、以前は「SUVACO(スバコ)」という女性向けの雑貨屋さんのあった場所、と言うと分かるかもしれません。
スポンサーリンク
嬉しい!改札内にもおみやげ街道が出店!!
またJRの改札をでなくても、お土産が買える場所ができました!
JR在来線の改札内にもおみやげ街道がオープンしたんです!
↑場所はこちら!赤い丸のところです!
JR在来線のホームから2階通路を目指してください!
西口改札を出ずに、中央改札の方(30番ホームや0番線ホーム方面)へ行くと、小さな売店が!
おみやげ街道JR京都駅改札内店です!
こちらにも京都のお土産が揃っています!人気の京ばぁむや、赤福も!
電車の乗り継ぎの際に、おみやげを買いたい!という場合にぴったりですよ^^
ちなみにその隣は駅弁屋さん〜!大にぎわいでした!
おみやげ街道や西口付近の店舗の営業時間は?
気になるおみやげ街道や周辺店舗の営業時間はこちら!
おみやげ街道 JR京都駅西口店(改札外)
営業時間: 7:30~22:00
商品宅配サービスあり
おみやげ街道 JR京都駅西口 改札内店
営業時間:7:00~21:00
商品宅配サービスあり
京名菓・名菜処 亰(みやこ)
営業時間:8:30〜21:00
ベーカリーとおにぎり屋さんは7:00〜21:00
セブンイレブンJR京都西口店
営業時間:6:30~24:00
西口改札横に出来たセブンイレブン!
こちらもお土産の取り扱いがあります!
スポンサーリンク
おみやげ街道で売っている商品は?
おみやげ街道に売っているのは、多種多様な京都土産がずらり!
バラマキにぴったりなお菓子から、
もちろん宇治茶の商品も!祇園辻利や辻利兵衛もラインナップ!
お酒、漬物もありますよ〜!
京都駅限定の抹茶のコロンが一押しのようで、店頭にスタンバイ!そのお隣には赤福が!
スポンサーリンク
おみやげ街道の人気商品は?
最後に気になる、おみやげ街道の人気商品をご紹介します!
京都ブラックサンダー8袋入り¥648(税込)
あのブラックサンダーの宇治抹茶バージョン!キャッチコピーは「応仁の乱以来の衝撃!!」だそう!ぎゅっと濃厚なチョコレートで小さくてもリッチな気分になれるブラックサンダーだからこそ、もらって嬉しい!バラマキにぴったりな商品です^^
ぎをんさかい 京ばあむ ¥1,166(税込)
おみやげ街道の人気ランキングで常に上位入りしている商品!
宇治茶はもちろん、京都産の豆乳と国産小麦100%を使用するなど、素材へのこだわりも満点の商品!「京ばあむ」と書かれたインパクトあるパッケージも魅力!
辻利 京茶ラスク抹茶(5枚入)¥583(税込)
誰もが知っているお茶屋さん「辻利」の抹茶ラスク!サクサクバゲットを宇治抹茶チョコレートでコーティングしました!
聖護院八ッ橋本舗 聖・祭菓(10個入)¥540(税込)
京都土産の定番・八つ橋の中でも人気がこれ!
パッケージが季節ごとに変わるので、季節感が感じられ、おみやげにぴったりです!
スポンサーリンク
まとめ・おみやげを買うなら、京都駅西口に決まり!
以上、京都駅西口に出来たおみやげ街道のご紹介でした!
西口はJRや新幹線乗り場のすぐ近く!買える直前にパッと買えるのも嬉しいですよね!
ぜひ、京都観光の際にはチェックしてみてください^^
【関連記事】 2018年12月に大リニューアルを果たした JR京都伊勢丹の地下食品売り場!! 前回、和菓子のお土産にオススメ商品をピックアップしましたが、洋菓子も負けていません! 京都初出店、 京都限定商品が目白押 ... 2018年12月に JR京都伊勢丹の地下食品売り場が 大幅リニューアルを果たしました! もちろん! 注目の新店・新ブランドも多数登場!! キョン目新しいものって、お土産や手土産にしたくなるよね〜 特に ... 2018年12月に 地下食品フロアの大幅リニューアルを 果たしたJR京都伊勢丹! 高級感が一層増したフロアには お土産にも、手土産にもぴったりな商品がずらり! 中でも気になったのが あのあずきバーで有 ...
JR京都伊勢丹もリニューアル!!
JR京都伊勢丹地下の新店からお土産・ギフトにオススメ洋菓子10選!
2019年・JR京都伊勢丹地下のお土産おすすめ10選!和菓子編
井村屋の高級あずきバーが京都伊勢丹に登場!和涼菓堂のメニューは?