お土産 京都市 甘いもの

井村屋の高級あずきバーが京都伊勢丹に登場!和涼菓堂のメニューは?

2019年1月14日


2018年12月に
地下食品フロアの大幅リニューアル
果たしたJR京都伊勢丹

高級感が一層増したフロアには
お土産にも、手土産にもぴったりな商品がずらり!

中でも気になったのが
あのあずきバーで有名な
井村屋の高級ブランド
「和涼菓堂」!!

早速買ってみました!

高級感のある和アイスは
この夏、注目の一品でしたー!

スポンサーリンク

井村屋の新ブランド「和涼菓堂」とは?


井村屋といえば、
あの!あずきバーや、あんまんなど「あずき」商品が有名ですよね!

あずきバーはなんと誕生して45年の歴史のあるロングセラー商品!

そのあずきバーの高級バージョンを開発し、和のアイスクリーム専門店として誕生したのが「和涼菓堂」なんです!


今回、誕生した高級あずきバーのこだわりは2つ!

まず一つは主役である、あずき!
通常のあずきバーとは異なる、北海道産大納言あずきを使用!一粒一粒が大きく、ぎゅーっと詰まっているので、満足感はバッチリ!

もう一つはトッピング!
抹茶はやはり宇治抹茶!老舗・丸宗の高級抹茶を使い、バランスの良い、渋みと甘みをプラス!他にも豆は丹波の黒豆や果実感を生かした柚子、北海道産の濃厚ミルクなど、良い素材を使っていますよ〜!

和涼菓堂の店舗はJR京都伊勢丹のみ!!


その新ブランドの1号店として誕生したのがJR京都伊勢丹の地下1階!和洋菓子の老舗や人気店のひしめくフロアです!

京都伊勢丹の地下1階は2018年12月5日にリニューアルオープンをし、その際に新店舗の一つとして「和涼菓堂」が生まれました!

場所は右上の赤い丸のところ!↓

クリックすると拡大します

「酒のTASHINAMI」と言うコーナーの向かいです!


店舗は、和風のディスプレイに、店員さんも着物風の衣装で「和」を全面に出したブランドとなっていました!

商品はもちろん冷凍商品!

持ち帰りの際には下記の対応となります。

  • 1時間程度有効なドライアイスは無料
  • 2時間程度かかる場合は保冷バッグあり(¥108)
  • 郵送も可能(要送料)

他にも
その場で食べたい方のために、スタンドも併設しています〜!

店員さん
スタンドにはお手拭きやスプーンなど揃っていますよ〜
ただし飲み物はありません>_<;
キョン

スポンサーリンク

「和涼菓堂」のメニューは?


オープン直後の現在の「和涼菓堂」のメニューは9つです。

あずきバーを高級にグレードアップさせた「涼菓バー」が4種類と、もちアイスの「もち涼菓」が5種類です!

涼菓バー・ラインナップ

※金額は全て税込

  • 豆抹茶(豆×宇治抹茶×あずき) ¥411
  • (苺×北海道産ミルク×あずき) ¥432
  • 柚子(柚子×あずき)      ¥432
  • 栗と抹茶(栗×宇治抹茶×あずき) ¥411

もち涼菓・ラインナップ

  • 京抹茶 ¥270
  •     ¥292
  • 栗    ¥292
  • しょこら ¥270
  • 黒豆   ¥249
キョン
今後、ますます種類が増えることに期待ー!

涼菓バーを食べてみた

と、いうことでスタンドで涼菓バーを食べてみることに!

選んだのは「栗と抹茶」!


和柄のパッケージに包まれた涼菓バー!

外国の方にウケそう!!

和柄は何種類かあります。


↑箱から出すと、これまた和柄のPPに包まれた涼菓バーが!金色の台紙も眩しい!!!

ジャジャーーン!!

これが噂の高級あずきバー!!!

抹茶とあずきが2層になっています。

口コミでは

アイスが硬くない!

というコメントをいくつか見ましたが、キョンの感想では「カチコチ」でした;

溶けるまで少し待ちます…

と、言ってもスタンドなので、1〜2分後に待ちきれずにガブリ!!

食感は「ボリボリ」といった感じ。

濃いぃ抹茶の渋みと甘みがガツンときます!小豆は粒がしっかり!全体的に甘さは控え目。

キョン
例えるなら、美味しい宇治金時!!

ただ、残念ながら栗の存在感は弱かったです。冷えすぎていて、味を感じなかったのかもしれません…。

スポンサーリンク

もち涼菓はお持ち帰り

もう一つのシリーズ、もち涼菓はお持ち帰りすることに。


↑このような手提げ袋に入れていただきました!

中には紙袋に入ったアイスとドライアイスが。

ドライアイスの効力は1時間とのことでしたが、帰宅まで1時間半ほどかかってしまい、アイスは少し柔らかくなっていました。

その後、食べるまで再度冷凍〜


↑もち涼菓のパッケージはこんな感じ!

和柄のPPの上から紙で包んでいました。


購入したのはしょこらと栗。

これまたカチコチになっているので、5分ほど待ちます〜。

キョン
その間に煎茶を用意!

しばらくすると、餅らしい触感になるので、いざパクリ!!

「しょこら」は餅自体も、中のクリームもチョコ!さらにチョコチップも入っていて食感が楽しい一品。

キョン
チョコも濃厚でしたよ〜♪

一方の「栗」。

先ほど涼菓バーでは存在感がありませんでしたが、こちらは栗クリームと、表面にも中にも刻んだ栗が!洋酒がきいているので、大人の栗ワールドでした!

キョン
話題性もあるので、手土産やお中元にぴったりだねー!!

今年の夏、来るであろう注目商品です!

ぜひお試しください〜♪

和涼菓堂 SHOP DATA

和涼菓堂(JR京都伊勢丹地下1階)

住所 / 〒600-8555 京都府京都市下京区東塩小路町
営業時間 / 10:00~20:00

京都伊勢丹HP / 井村屋HP

【京都伊勢丹・関連記事】
↓新店情報!


JR京都伊勢丹地下の新店からお土産・ギフトにオススメ洋菓子10選!

2018年12月に大リニューアルを果たした JR京都伊勢丹の地下食品売り場!! 前回、和菓子のお土産にオススメ商品をピックアップしましたが、洋菓子も負けていません! 京都初出店、 京都限定商品が目白押 ...

2019年京都伊勢丹のバレンタイン・サロンデュショコラおすすめは?

伊勢丹が毎年展開するバレンタインイベント、サロン・デュ・ショコラ。 キョン今年はどんなチョコレートが並ぶのかワクワクする〜〜♪ JR京都伊勢丹の注目商品やイベントは何があるのか!? 開幕前に2019年 ...

【手土産におすすめ情報〜】


アトリエエスが木津川市にカフェオープン!場所は?メニューは?

※2020.7〜パティシエさんが出産のため休業中です。 記事は2018年に書いたものです。   最近、おしゃれ度をぐんぐんあげている木津川市。 住宅地の多い城山台や、州見台周辺が多いのですが ...


激かわ!オヤマフィンの値段・種類は?奈良土産におすすめお菓子!

「奈良のお土産」と聞くと、 どんなものを思い浮かべますか? 鹿モチーフ? 大仏プリン? まだメジャーではないけれど、 超かわいくて、おしゃれなお菓子があるんです! その名も「オヤマフィン」! キョンキ ...


プリンの森が大行列!アクセスは?空いている時間は?周辺情報も!

まほろば大仏プリン本舗さんのプリンの森という、まさに夢のようなお店があります。 ここが土日に通るたび、大行列!!行きたくても、諦めてしまうほど… なので、平日に行ってきました!狙い目の時間もスタッフの ...


お取り寄せ・四万十川天然鮎のコンフィが絶品!!その理由とは?

あっという間に夏ですね! 今が旬の魚といえば 鮎〜〜!! 美味しい鮎が食べたーい! でも、なかなか手に入らない!! という方に、通年食べれる 美味しい鮎のお取り寄せが届きました^0^ スポンサーリンク ...


京都山城たけのこパイとは?精華町・ポエム洋菓子店の名物!

突然ですが 「たけの子パイ」 をご存知ですか? 精華町や山城地方の名物として 度々聞く、不思議な名前のお菓子。 実は! なんと! あの人気番組『秘密のケンミンSHOW』でも紹介された京都・山城地方の名 ...

-お土産, 京都市, 甘いもの
-, , ,

© 2023 京のした