お役立ち情報 南山城村 和束町 山城地方(京都府) 木津川市

柿渋の柿タンニンがコロナに効果的?!柿渋食品ってどんなもの?【山城特産品】

2021年1月18日

2020年9月に奈良県立医科大学が

「柿渋に含まれる柿タンニンが
コロナウイルスの不活性化に効果がある」

と発表しました。

ママ友
柿渋って、山城地方の特産品らしいで?
染め物に使うだけじゃないんだー!
キョン

耳にしたことはあるけど、
いまいちよく分からない「柿渋」

柿渋とは、そもそも何なのか?

本当にウィルスに効果があるのか?

どんな摂取方法があるのか?

ご紹介します!

スポンサーリンク

柿渋がコロナに効く!?奈良県立医大が発表!

2020年9月、奈良県橿原市にある
奈良県立医科大学の伊藤利洋教授(免疫学)と
矢野寿一教授(微生物感染症学)ら研究グループが、

世界で初めて、高純度の
柿渋(柿タンニン)によって
新型コロナウイルスが不活化(無害化)する

という研究成果が発表されました!

↓yahooニュースによると

長年、柿渋の抗菌作用、抗炎症作用について
研究してきた伊藤教授。

柿渋がインフルエンザウイルスや
ノロウイルスに対して
抗ウイルス効果があることに注目し、

新型コロナウイルスでも
効果が得られると考えた。

(中略)

矢野教授が口腔内と似た条件
(唾液を入れた試験管)に
新型コロナウイルスと高純度の柿タンニンを加え、

10分間共存させる(接触する)ことで、
新型コロナウイルスを1万分の1以下まで
不活化できることを実験的に証明した。

伊藤教授は、
「今すぐ人に効果があるわけではない」
と前置きし、
一定濃度の柿渋をまぜた飴やラムネを
一定時間(本実験では10分間)口に含むことで、
新型コロナウイルスの感染予防効果が
期待できると説明。

(以下略)

yahooニュースより引用

ワクチン開発も進んでいますが
自然の素材である柿渋が有効活用できれば
安心感もあります。

ちび(娘)
これからの研究に期待だにゃん!

そもそも「柿渋」とは何なのか?

キョン
カキシブ・・・?

聞いたこともあれば、
ご存じない方も多いはず。

一般的には塗料や染料として
流通している茶色い液体です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

伊自良柿渋染め(染色依頼)(@kakishibu.some)がシェアした投稿

Wikipediaによると、柿渋とは

柿渋(かきしぶ)は、渋柿の未熟な果実を粉砕・圧搾し、それを発酵・熟成させて得られる抽出液赤褐色の半透明の液体でタンニン(カキタンニン)を多量に含む。ただし、後述のように柿渋は熟成によってカキタンニンそのものとは異なる性質も有する

Wikipediaから引用

ポイントは、
主成分である
カキタンニン!!

柿渋のここが凄い①
柿タンニンの効力!

渋柿にはその名の通り
「渋み」である
柿タンニンが豊富に含まれています!

タンニンとは、
ポリフェノールの一種のこと。

ワインのポリフェノールや、
お茶のカテキンは有名ですよね。

中でも
柿タンニンは
強力なタンパク結合力を持ち、

ワインの20倍!
緑茶の70倍と言われているそうです!

柿渋のここが凄い②
山城地方でしか作られていない!

そしてもう一つ驚くべき事実!

柿渋は
京都府南部・山城地方の特産品!!

昔は全国各地に
「柿渋製造メーカー」はありましたが

現在は山城地方の3社のみ

となってしまいましたT_T

ママ友
めっちゃ貴重やん!!
山城地方の宝だね♪

スポンサーリンク

なぜ柿渋が山城地方の特産品?
柿渋製造メーカー3社とは?

現在残っている柿渋メーカーはこちら!

  • 三桝嘉七商店(木津川市)
  • 岩本亀太郎商店(和束町)
  • トミヤマ(南山城村)
本当に山城地方に集中しているね!

その理由は、なんと
お茶作りと関係がありました!

山城地方といえば、なんと言っても
宇治茶の主産地です。

あちこちに茶畑が見られますが、
その茶畑の中には
渋柿の木が植えられていました。

その理由の一つは
茶畑の防湿効果。

現在では防霜ファンと言って
霜除のファンが畑の中に
何本も立っていますが
昔はそんなものはなかった時代。

柿の木がその役目をになっていたようです。

ニュキニュキ立っているのが防霜ファン

もう一つは副業として。

お茶以外の稼ぎとして
茶農家さんは柿渋を作って
売っていたのだとか。

実際に昔は、
紙や布、木材など
あらゆるものに柿渋を塗って
素材の強度をあげたり、

薬としても用いるなど
生活になくてはならないものだった柿渋。

他にも酒造の工程でも
柿渋は必要なものだそう。

お茶作りの過程でも
お茶を運ぶための
箱や袋、籠にも柿渋が塗られていて
生活と関わっていたことが分かります。

↓お茶の保存に使われるカンビツにも柿渋が塗られています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

京都 干菓子 和菓子 若狭屋久茂(@wasan_hisashige)がシェアした投稿

スポンサーリンク

柿渋パワー!7つの効果と使い方!

具体的に柿渋がどんな効果・使い道が
あるのかまとめてみました!

柿渋の効果①
塗るだけで耐久性アップ!耐水性も抜群!

柿渋は木材の塗料としてよく用いられます。

天然素材のため、
木の呼吸を妨げずに、
耐久性や耐水性をアップさせる
効果があるためです。

現在も国宝級の建物に使われています。

同時に、経年変化による
味が出るのも魅力
の一つ!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

mng(@mmmmmingggu)がシェアした投稿

他にも魚網や釣り糸や
強度の弱い紙に塗って
うちわ・傘・紙衣・張子(一閑張り)など

強度アップ、防水アップにも使われてきました。

工芸の世界でも、
染色の型紙は柿渋を塗ったものを使うなど
重宝されています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

手仕事 葩瑠布-Harufu-(@harufu_handwork)がシェアした投稿

柿渋の効果②防湿・防虫効果

昔の家は木造家屋。

建具にも柿渋を塗り、
防湿・防虫効果を高めたそうです。

ちび(娘)
日本は湿気が高いもんね〜〜

柿渋の効果③シックハウスの
原因を吸着・中和!

さらに!

塗料として塗るだけで
シックハウスやアレルギーの
対策になっちゃうんです!

ホルムアルデヒドなどの有害物質に
吸着・発生を抑制する効果が
明らかになっています。

ダニやアレルゲン対策にも!

 

柿渋の効果④消臭効果!

柿渋は塗料や染料としてだけでなく、
最近は美容・衛生商品も登場しています。

例えば、加齢臭や口臭など
人体の嫌な臭い対策にもバッチリ!

旦那さんの臭いが気になっていたら
こっそり石鹸を変えてみると
いいかもしれません^^♪

 

↓こちらは口臭予防の商品!
パッケージが可愛い!

柿渋の効果⑤薬としても活躍!
体内を元気にする!

薬のなかった時代、
火傷・切り傷・しもやけ・虫刺されなど
様々な外傷の塗り薬は柿渋でした。

他にもうがい薬や二日酔い、
高血圧の予防など・・・

まさに万能!と言える効果です!

さらに、体をさびさせ、老化の原因とされる
「活性酸素」を抑える抗酸化作用も!

全て有害物質を吸着させる
柿タンニンのパワーです^^

柿渋の効果⑥抗菌・抗ウイルス性!

そして、今
注目されているのが

柿タンニンの
抗菌・抗ウイルス作用です!

インフルエンザ菌・ノロウイルスなどの
ウイルスを強力に不活化されることは
以前からわかっていましたが、

この度、さらに
新型コロナウイルスへの
効果も判明しました!

これからの活用方法に
益々期待です^^!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

柿渋のトミヤマ(@kakishibu_tomiyama)がシェアした投稿

柿渋の効果⑦
100%天然素材だから安心、安全

これだけ効果がありながら、
100%天然素材!

子どもが舐めてしまっても
無害ですし、

通常アルコール除菌スプレーを
やりすぎると手荒れの原因になりますが

柿タンニン水を
スプレーすれば
手荒れしないのだそう!!

ママ友
めっちゃ嬉しいやーん♪
色々な商品開発が進むといいね!
キョン

スポンサーリンク

柿渋食品で手軽に摂取しよう!

柿渋食品も色々と発売されています!

まずは柿渋飴!

奈良県立医大の発表でも

一定濃度の柿渋をまぜた飴やラムネを
一定時間(本実験では10分間)口に含むことで、
新型コロナウイルスの感染予防効果が
期待できると説明

yahoo!ニュースより

されていました。

 

南山城村の道の駅では
緑茶と柿渋のコラボ飴が
開発されたそうです!

柿渋の製造メーカーの一つ
トミヤマさんでも
色々な商品開発をされているようです!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

柿渋のトミヤマ(@kakishibu_tomiyama)がシェアした投稿

トミヤマさんのオンラインショップにも
色々な柿渋食品が販売されていますよ!

>トミヤマ・オンラインショップはこちら

木津の三桝嘉七商店さんでは
水で薄めて飲む「柿渋エキス」も
ありますよ!

>みます柿渋HP

まとめ・山城から全国へ、世界へ!柿渋に期待大!

いかがでしたでしょうか?

柿渋とは何か?
どんなものか?

参考になったでしょうか?

さらに!

地元の木津高校生は
柿渋を使った紙のレジ袋を
内閣府が主宰する
「SDGsまちづくりアイデアコンテスト」で
最優秀賞次席を獲得!!

「『Kakishibu』を世界標準に!」と謳い、
木津川市も検討しているとか。

これからも柿渋の広がりが
楽しみです^^!!

ママ友
私も何か使ってみようかなー♪

-お役立ち情報, 南山城村, 和束町, 山城地方(京都府), 木津川市
-, , , ,

© 2023 京のした