木津川市 観光

木津川市・大智寺のアクセスは?駐車場は?見所はここ!

木津川市大智寺
京都市についで府内で2番目に国宝・重要文化財が多い、木津川市!

奈良に近いこともあり、実は寺社仏閣も多い場所なんです。

毎年春と秋には普段は見られない、秘仏公開イベントも開催されているんです!

今回は2019年春の秘仏公開の機会に行った「大智寺」をご紹介しますよ〜!

↓関連記事

スポンサーリンク


大智寺の場所は?

まず大智寺の場所はここ!

泉大橋の近く!

木津川河川敷のすぐそばなんです!

いつもここ、車で通ってるよ〜!

という方も多いのではw

実はキョンもよく通る道で、そばにお寺があるなんて知りませんでした;
(知っていて見れば、わかります!)

木津川市大智寺

道の奥の緑の場所が木津川河川敷沿いの道!

だからこそ、今回の秘仏公開に合わせて拝観してみたんです。

ちなみに、この大智寺は普段は要予約!

しかも2019年から工事に入るそうで、2年くらい見れないと聞きました!

大智寺のアクセスは?

木津川市大智寺
今回、秘仏拝観を機に京都市から電車で来たと話している方もいました。

JR木津駅から徒歩約10分の場所にあります。

ただ途中、地元の人に道を聞いたけど、皆知らないと言われたそうです;

ちゃんと道を確認してから行きましょう!

分かりやすいルートは、
国道24号を京都市方面に歩き、
泉大橋を左折し河川敷の道へ。

すぐに下りの細い道があるので入り、
すぐに左折すれば大智寺です!

スポンサーリンク

大智寺の駐車場は?

木津川市大智寺
お寺のすぐ横に駐車場もありますよ!
↑写真の旗の向こう、赤い字で書かれたところです!

ですがお寺の近くは住宅地が多く、道が狭いのでご注意ください!

キョンは駐車場があると知らずにバッティングセンター近くの有料駐車場に止めてしまいました;

近くの有料駐車場の場所はこちら↓

大智寺の拝観料は?御朱印はもらえる?

木津川市大智寺

右が本堂、左が社務所

この日は秘仏公開中のため、スタッフの方が複数おられ、到着すると社務所で拝観料を払うよう言われました。

拝観料は大人400円です。


拝観料を払う際に、お願いしたら御朱印も頂けました。
御朱印は300円でした。

スポンサーリンク

大智寺の歴史は?

そもそもこの大智寺、由緒あるお寺なんです!

もともとこの木津川には奈良時代の僧侶・行基によってかけられた橋がありました。

しかし、洪水により橋が流されてしまいます。

鎌倉時代1288年、再び橋をかけようとしますが、川の中に残っていた一本の橋柱が時々光るので不思議に思っていました。

当時、この付近に住んでいた橘次郎大夫守安という人が、西大寺の僧・慈真和尚に光る橋柱の話をしたところ、その柱に「文殊菩薩像」を刻むことを勧められます。

そこで守安は仏師に依頼して像を作り、お堂に安置させました。そして、慈真和尚を開基として「橋柱寺(きゃくちゅうじ)」と称する寺院が建立されたのです。

木津川市大智寺

その後、寛文9年(1669)、本寂和尚によって寺名を「橋柱山大智寺」と改め再興。

その再興の時には、後水尾天皇の勅願によるとも言われ、後水尾天皇の皇后・東福寺和子から費用を下賜されました。

(参考・大智寺パンフレット)

木津川市大智寺
その名残があり、表門には「橋柱寺」と書かれています。

本堂内には、黄檗山萬福寺の隠元の筆による額も残されていますよ。

大智寺の文化財は?

木津川市大智寺
本尊は、謂れにもあった「文殊菩薩像」!

獅子の上に蓮華座があり、そこに座られています。

快慶の作との説もありますが、定かではありません。

仏像は寄木造ですが、安置されている逗子が本堂と一体になっていて、とても珍しく、力強かったです!

他にも

・十一面観音(重文・平安時代の作)
・弘法大師像
・釈迦如来像
・阿弥陀如来像
・本寂和尚像

といった像が保管されています。

木津川市大智寺
また、建物は京の宮大工による質の高いものとされ(奈良の大工という説もあり)、本堂、表門、鐘楼、庫裡と附石造十三重塔は京都府登録有形文化財となっています。

特に、現在も再興時の伽藍(本堂・表門・鐘楼・庫裡)が残っていることは貴重とされています。

大智寺のご利益は?

大智寺では下記の祈願を、元旦から4月末日まで行っています。

  • 知恵開運
  • 学業成就
  • 厄除開運
  • 家内安全
  • 入社入学

大智寺に行くならいつ?おすすめの時期は?


キョンは春の秘仏公開に合わせて行きましたが、そうしたイベントの時がおすすめです!

まず、予約不要で行けますし、境内にはスタッフの方がいて、本堂内で説明してくださりました!


また4月20頃はフジの花が見頃を迎えますよ。

ぜひ由緒あるお寺・大智寺、足を運んで見てはいかがでしょうか^^?

スポンサーリンク


大智寺DATA

大智寺

住所:〒619-0214 木津川市木津雲村42-1
電話:0774-72-2500
時間:9:00 ~ 17:00 (要予約)
H  P:http://www.daichji.com/

【関連記事】


木津川市・子連れランチ&カフェ4選!個室やキッズメニューあり!

絶賛育児中のキョンです! 少しずつ、子どもと出かけも楽しめるようになってきました! そうなると キョン外食した〜い!おしゃれなカフェ行きた〜い! と、ここしばらくの欲求不満が大爆発!! かといって、子 ...

【木津の注目店!】


プラント木津川店のオープン日に行ってきた!安さと品揃えがすごい!

「SUPER CENTER PLANT」 (スーパーセンタープラント)が 木津川市城山台に 2019年3月27日に オープンしました!! スーパーセンタープラントは京都では福知山に続いて2店舗目! 以 ...

-木津川市, 観光
-,

© 2023 京のした