あまりイメージはありませんが、実は寺院の多い木津川市!
3月〜5月の間に8つの寺院で、この時期だけの秘仏公開が行われます!
特にGW中にだけ開帳されるお寺もあるので、
と予定にお困りのあなた!
元号が変わるこの機会にお寺でパワーチャージはいかがでしょうか?
ちょうど見頃の草花もたくさんありますよ^^
スポンサーリンク
パッと読むための目次
木津川市の春の秘仏公開とは?
木津川市は奈良に隣接し、恭仁京が作られた頃には日本の中心として栄えた地域です。
そのため仏教の影響も受け、市内にはたくさんの寺院があり、文化財も豊富なんです!
今回は8つの寺院が特別に秘仏を公開されますよ。
各寺院のGW中の開帳スケジュールをまとめてみましたので参考にどうぞ!
日にち | 4/27 | 4/28 | 4/29 | 4/30 | 5/1 | 5/2 | 5/3 | 5/4 | 5/5 | 5/6 |
曜日 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
浄瑠璃寺 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
蟹満寺 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
海住山寺 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
大智寺 | ○ | ○ | ||||||||
現光寺 | ○ | ○ | ○ | |||||||
鹿背山不動 | ○ | ○ | ||||||||
高田寺 |
※高田寺は5/10〜12
3/12〜5/20・浄瑠璃寺の吉祥天女像
View this post on Instagram
浄瑠璃寺はその名の通り「極楽世界」を表した「浄瑠璃世界」を再現した庭園が見所お寺!
本堂や三重塔や九体阿弥陀如来像など4つの国宝がありますが、こちらで見られる秘仏は、幸福の女神である吉祥天女像(重文)!
像が安置されている逗子には、繊細な絵が書かれており、こちらも見ものです!
また5月上旬〜はアヤメやカキツバタも花を咲かせます。
期間:2019年3月21日 ~ 2019年5月20日
時間:9:00~17:00(受付~16:30)
場所:浄瑠璃寺本堂
料金:中学生以上400円、小学生無料
アクセス:
・JR加茂駅から木津川市コミュニティバスで「浄瑠璃寺前」下車すぐ(時刻表こちら)
・JR奈良駅、または近鉄奈良駅から奈良交通バスで「浄瑠璃寺」下車すぐ
駐車場あり
スポンサーリンク
4/1〜5/31・岩船寺の如意輪観音ほか
View this post on Instagram
岩船寺は平安時代から残る、歴史あるお寺です。
岩船寺で見られるのは3つ!
・如意輪観音
・弁財天
・羅刹天
さらにGWの4月27日~5月6日は三重塔初層特別開扉も開催(雨天・荒天時は塔開扉中止の場合あり)!
重要文化財となっている三重塔は、室町時代に建立されたもの(諸説あり)。普段は見られない三重塔の初層には、鮮やかな壁面がご開帳!

HPから引用
また境内には四季折々の草花が豊富!
4月下旬からはシャクナゲ・シラン・ミヤコワスレ・黄菖蒲などが見頃を迎えますよ
期間:2019年4月1日 ~ 2019年5月31日
時間:8:30~17:00(受付は16:45まで)
料金:大人500円、中高生400円、小学生200円
HP:http://gansenji.or.jp/
アクセス:
JR加茂駅から木津川市コミュニティバス(加茂山の家行き)で約16分、「岩船寺」下車すぐ(時刻表こちら)
※駐車場はないので周辺の民営駐車場を利用
4/27〜5/6・蟹満寺の釈迦如来坐像
【蟹満寺】
国宝釈迦如来像を本尊とする蟹満寺の御朱印です。
⚠️蟹満寺では11/12まで迫力ある十二天屏風を特別公開しています。創建は古く、奈良時代以前に秦氏の一族によって建立され、後に行基菩薩の関与により民衆の信仰を集めました。https://t.co/msFGNZCGHR pic.twitter.com/DZ40oYQcjH
— 御朱印紹介所 (@NaraGosyuin) 2017年11月2日
かつては「紙幡寺」「加波多寺」とも言われた蟹満寺。
奈良時代以前に作られたという国宝の釈迦如来坐像が見られます。
国宝の釈迦如来坐像で有名な蟹満寺に行ってきました。境内にはあちこちに蟹の御紋があります。伝説によると、蟹を逃がしてやった娘が大蛇と結婚させられそうになり、それを蟹が我が身を犠牲にして助けたとか。 pic.twitter.com/4Q9cOa7pyo
— 佐藤晃子 (@akisato_) 2019年1月14日
境内のあちこちに蟹が描かれているので、ぜひ探してみてください!
期間:2019年4月27日 ~ 2019年5月6日
時間:8:00~16:00
料金:大人500円・高校生450円・小学生200円
アクセス:
JR棚倉駅から徒歩約19分、木津川市コミュニティーバス山城線「蟹満寺口」下車、徒歩約5分(時刻表こちら)
駐車場あり
スポンサーリンク
4/27〜5/6・海住山寺の十一面観音立像
創建は735年に聖武天皇が大仏造立祈願の際に、十一面観音菩薩を安置したのが始まりとされる、お寺。
【京都・海住山寺/十一面観音(8~9世紀)】木目のきめ細かな材を使用しており内刳りは施さない。全体的に表現はすっきりとしており、胸飾や瓔珞など細かな部分は刻み出しておらず奈良・法隆寺の九面観音菩薩立像などとは別系統と考えられる。 pic.twitter.com/vyHKd1ylXS
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2019年3月13日
十一面観音立像の他、青白磁香炉や愛染明王像などが見られます。
期間:2019年4月27日 ~ 2019年5月6日
時間:9:00~16:30
料金:400円
HP:http://www.kaijyusenji.jp/index.html
アクセス:
JR加茂駅から徒歩約50分、
または、コミュニティーバス大畑線・加茂通学線「海住山寺口」下車、徒歩約25分
駐車場あり
5 /2〜5/3・大智寺の文殊菩薩、伽藍も注目!
後水尾天皇の勅願により再建されたお寺。
本尊の文殊菩薩と十一面観音は重要文化財。
大智寺は真言律宗のお寺で、菩薩の寺巡りに参加し、それ用の特別御朱印がある。また何故か、黄檗宗開祖の隠元さんが書いた大智寺の扁額があったりする。本尊文殊の横には、十一面観音があり、特別御朱印はその十一面の絵に大悲殿、でんでん~。 pic.twitter.com/uvAGL4T2Xb
— 毘沙門天(びしゃりん) (@bigbeatcarol) 2018年1月18日
また大智寺は本堂・庫裏・鐘楼堂・山門・附石造十三重塔といった建造物が京都府登録有形文化財!
江戸時代中期の伽藍は京の宮大工による上質なもので、南山城地方でこれだけ残るのは貴重とされています。
普段は拝観時に予約が必要なので、注意が必要です。
期間:2019年5月2日 ~ 2019年5月3日
料金:400円
アクセス:JR木津駅から徒歩約10分
5/3〜5/5・現光寺の木造十一面観音坐像
現光寺『ご本尊十一面観音坐像』の春の特別御開帳は5月3‣4‣5日の三日間開催予定です。 pic.twitter.com/JQI9RxIRki
— 海住山寺 (@kaijyusenji) 2019年1月14日
現光寺で見られるのは木造十一面観音坐像!
観音様の坐像は全国的に見ても珍しいお姿なんです!
お寺は、小高い場所にあり、恭仁宮跡や加茂町の街並みを見下ろすことができるので、ぜひお天気の良い日に行ってみては♪
期間:2019年5月3日 ~ 2019年5月5日
料金:500円
アクセス:
JR加茂駅より徒歩約18分、または木津川市コミュニティーバス山田線「山之上」下車すぐ(時刻表こちら)
※普段は海住山寺に電話予約が必要(10名以上〜受付)
スポンサーリンク
5/4〜5/5・鹿背山不動の磨崖仏
昔から石不動(いわふどう)と呼ばれており、花崗岩をくり抜いた磨崖仏は必見!
View this post on Instagram
本堂と大岩の間の道を登ると、夜尿を治すと言われている「しょんべたれ地蔵」と、お腹がぷっくりと見えるところから「春日のおばはん」と呼ばれているお地蔵さまも鎮座していますよ。
次は鹿背山不動へ。周遊バスが無ければ行かなかったであろう所でした。前もってネットで調べましたが情報を得られず。石佛を見てすごく感動しました。お不動さまの写真は撮れませんでした。 pic.twitter.com/BQfq22Gpdi
— gurima (@k_gurima) 2018年11月3日
また大岩には、頂きで仙人や天女が碁を打っていたという「碁盤石」の伝説があり、神秘的な場所です。
期間:2019年5月4日 ~ 2019年5月5日
アクセス:
JR木津駅よりきのつバス(コミュニテイバス)鹿背山行き「鹿背山」下車徒歩約45分(時刻表こちら)
5/10〜5/12・高田寺の薬師如来坐像
高田寺(木津川市加茂町高田奥畑)木津川市特別開扉
奈良時代創建とされる高田寺では、12Cの定朝様を踏襲した緩やかな薬師如来がご本尊です。本尊の左右には狛犬が配されていました。外には夜遊び地蔵がいらっしゃいます。 pic.twitter.com/ymw0dts0Ao— ちゃぱ (@chapa_env) 2017年11月7日
高田寺(こうでんじ)は奈良時代に創建されたお寺。
ゆったりと坐るお姿の薬師如来坐像は、頭と体の比率が整っており、12世紀の典型的作風だとか。
他にも阿弥陀如来二体、不動明王、地蔵菩薩(夜遊び地蔵)がまつられています。
5月にはオオヤマレンゲも見頃を迎えますよ。
期間:2019年5月10日 ~ 2019年5月12日
時間:8:30~17:00(受付は16:45まで)
料金:大人500円、中高生400円、小学生200円
アクセス:
JR加茂駅より奈良交通バスJR奈良駅行き「高田東口」下車、徒歩約2分
駐車場あり
スポンサーリンク
まとめ
以上、木津川市・春の秘仏公開情報でした!

とキョンは思うお寺もありました!
日頃は知らない木津川市のお寺。
ぜひこの機会に足を運んでみて、新しい時代を迎えてみてはいかがでしょうか?
【GW関連記事】 いよいよ明日からゴールデンウィーク!! ママ友皆さん、予定は決まりましたか?? 我が家はというと… 行きたいところ・やりたいことを書き出したのみ!!キョン あとはお天気やその日の気分と相談して決める予 ... 桜が終われば、ゴールデンウィーク到来! 今年はなんと10連休!!? ちび(娘)何しようー!? と嬉しさと、ちょっとだけ憂鬱な方もいらっしゃるはず; そこで、今回は木津川市とその周辺のゴールデンウィーク ... もうすぐゴールデンウィーク! みなさん、予定は決まっていますか? キョンどこ行っても混むしな〜 と、憂鬱にもなりますよね; そこで! 京都の郊外で穴場! 精華町のGWイベント情報をご紹介します! 精華 ... いよいよ迫ってきたゴールデンウィーク!! 今回は宇治・城陽エリア周辺のGWお出かけ情報をまとめました〜! 地域の特産品に触れたり、季節を感じられるイベントがたくさんありますよ〜! お出かけの参考にして ... twitterから引用 ゴールデンウィークの予定はもうお決まりですか!? 実は今、 大阪・京都には あの人気漫画のキャラクターと コラボしたカフェができているんです! 店舗としてオープンしているものも ...
GW2019穴場!山城地方周辺のイベント&おすすめスポット!
2019年GWに行きたい木津川市のイベント&おすすめスポット!
2019年GW・けいはんな公園&精華町のイベント情報!子連れにおすすめ!
2019年GW到来!宇治・城陽のイベント情報!子連れにおすすめ!
2019年GW!大阪・京都のキャラクターコラボカフェがおすすめ!
【木津川市・人気記事】 絶賛育児中のキョンです! 少しずつ、子どもと出かけも楽しめるようになってきました! そうなると キョン外食した〜い!おしゃれなカフェ行きた〜い! と、ここしばらくの欲求不満が大爆発!! かといって、子 ... 最近「住みやすい街」として人気が高いという京都府南部の木津川市。 キョンそんな木津川市にパン屋が増えている…!! 木津駅東の城山台の開発が主な要因ですが、 気づけばパン屋の激戦区!! 木津川市のパン屋 ... 「SUPER CENTER PLANT」 (スーパーセンタープラント)が 木津川市城山台に 2019年3月27日に オープンしました!! スーパーセンタープラントは京都では福知山に続いて2店舗目! 以 ...
木津川市・子連れランチ&カフェ4選!個室やキッズメニューあり!
木津川市のパン屋さんまとめ!お土産にしたいパンから名店・日常使いまで!
プラント木津川店のオープン日に行ってきた!安さと品揃えがすごい!