クリスマスといえば
チキンの丸焼き!!
と夢を膨らませていた12月。

と、自ら気になったので調べました!
実際に行ったレポートもありますよ〜!
スポンサーリンク
パッと読むための目次
クリスマスにロティサリーチキンを買う方法
結論を言うと、
12月にコストコのロティサリーチキンは予約できません。
(※11月中は予約可能です)
当日に整理券を配布されるので、
整理券をゲットするしかありません!!
整理券はいつものロティサリーチキンの売り場前でスタッフさんが配っていますので、まずはカートを持たずに、ダッシュしてくださいね〜
整理券は並ばずにもらえましたが、私は10時の時点で、すでに3時間半待ちの整理券だったため、断念しました;
(詳しくは後述)
整理券は夕方4時〜5時頃までは配布しているそうです。
これだけ需要があっても、値段は税込699円といつも通りですのでご安心ください〜!

スポンサーリンク
コストコのオープン時間はうそ?繁忙期には要注意!!
さて、通常コストは10時オープンですが実は、クリスマス前12/22〜12/30の開店時間は9時なんです!!
HPにはちゃ〜〜〜んと記載が!!
(※京都・八幡店の情報です)

↓スミマセンが全店舗は確認していませんので、こちらからお調べください↓
また通常の土日祝日など、混雑する曜日や時期には、9時や9時半オープンなど早く開店することもありますよ〜!

ロティサリーチキンは楽天で売っている!!事前予約も可能
と、ここまで書いておきながら、
楽天で売っているのを見つけました!!
冷凍された商品です。
ただし価格は跳ね上がります…!
税込 1,944 円+クール便の送料になるので、京都の我が家は3,000円ほどに…。

↓ちなみにお店からのお知らせ↓
とのこと!


と、言う方にはおすすめですよ〜〜!!
スポンサーリンク
ロティサリーチキンの冷凍方法は?
また、繁忙期を避けて、
早めに買っておき、冷凍しておくと言う方法もあります!!
冷凍する場合は、ラップでぴっちり巻いてから、ジップロックに入れて密閉!
この時、ラップを密着させ、空気がなるべく入らないように心がけてください!さらにジップロックで空気を遮断!
真空に近づけることで、酸化・乾燥・細菌の増殖を防ぎ、品質の劣化を防ぎます。また冷凍焼けを起こしにくくなり、美味しいまま保存することができるのです。
スポンサーリンク
ロティサリーチキンの解凍方法は?
さて、いざ食べよう!という時にも解凍の仕方にも注意が必要です!
急速に解凍してしまうと、うまみ成分が逃げてしまうことに!そのため自然解凍や電子レンジ解凍は避けましょう〜。
前日から冷蔵庫に移して解凍するか、氷水にひたして解凍する方法がおすすめ!
氷水解凍はボウルに氷水を作り、その中にジップロックのままチキンをドボン!氷が溶けてきたら順次足していきます。この方法の場合は3時間〜半日ほどで解凍します。
また、温める際も電子レンジよりも、湯煎で時間をかけて温めた方が美味しさもアップ!お鍋にお湯を沸騰させ、火を止めたら、チキンをドボン!20分ほど待てば完成です〜!
スポンサーリンク
ロティサリーチキンの食べ方・捌き方は?

と言う時に、直面するのは

と言う問題;
親切なことにYouTubeに捌き方の動画がアップされていましたーーー!!
ぜひ参考にしてみてください^^
万が一残ったお肉は、チャーハンやパスタ、サラダの具材にするなどアレンジも抜群!
さらに残った骨は煮込むと鶏ガラスープができるんです!この鶏ガラスープを使ったカレーが絶品と大人気!
クックパッドにもレシピが多数掲載されています〜!↓

スポンサーリンク
12/22(土)にコストコ京都八幡倉庫店に行ってきた
と、いうことで、実際にロティサリーチキンを買いに行ってきました!
日にちは2018年12月22日の土曜日!
この年は22〜24が三連休というゴールデンな暦!

行った場所は京都唯一のコストコ・京都八幡倉庫店!!
住所・〒614-8294 京都府八幡市欽明台北5番地

と、意気揚々に言っていましたが、
パパはなかなか起きない、
チビのことでドタバタし、
実際に到着したのは9時45分…!!
駐車場からは、早くも帰る車とすれ違います。
10時にようやくチキンコーナーへ到着。
スタッフさんが配る整理券は
なんと
13:30!!
つまり
3時間半待ち!
…
諦めました。
代わりに、ロティサリーチキンの横にあった
ガーリックチキンウィングを手に取り、
早々に撤退;
そして私たちが帰る10時30分には、駐車場もいっぱいに!!

ちなみに我が家のクリスマスを彩った「ガーリックチキンウィング」も絶品でしたよ〜!パプリカとスパイスの加減が濃すぎず、ちょうど良い塩梅で、何本でも食べれる勢い!

他にも2色のソースがついたバーベキューチキンや、自宅で焼くタイプのもろみチキンなど、他の鶏肉商品も揃っていますので、ロティサリーチキンが買えなくてもがっかりしないでくださいねー!
スポンサーリンク
計画的に動いて、楽しいクリスマスを!
以上、コストコのロティサリーチキンをクリスマスに買う方法でした!!
楽しいクリスマスなので、なるべくバタバタせず、ストレスなく準備したいですよね。
ぜひ参考になれば嬉しいです^^


【京都府南部注目ニュース!】 ママ友京都に初めてのアウトレットができるらしいよ! キョンエーーー!!? 最近では滋賀の竜王にできたので、京都府民でも近く感じるようになったアウトレット。 関西には他にも大阪鶴見の三井アウトレットモー ... 現在、工事中の新名神高速道路。 2017年4月に新名神高速道路の一部・城陽ICが開通し、京都府南部民にとっては、京都市内や北部方面へのアクセスも大幅に楽になりました! さらに全線が開通すると滋賀方面・ ... 2020年6月に撮影 2018年11月28日にこんなニュースが飛び込んできました! 「外資ホテル・マリオットと積水ハウスが日本各地の道の駅にホテルを建設」!! 京都ではなんと3軒の道の駅の名前が上がっ ... 和束町に星野リゾートができるって!!? 今年の1月、そんなニュースが飛び込んできました。 キョンエエーーーー!!さすが和束! 和束町は宇治茶の生産NO.1を誇り、絶景の茶畑が美しい町です。 そして、あ ...
城陽のアウトレットはいつ・どこにオープン?予定地を地図で解説!
新名神高速道路の開通予定はいつ?料金は?地図でどこを通るか解説!
京都・南山城村にホテル・フェアフィールドがオープン!いつ・どこに?道の駅に隣接?
京都府和束町に星野リゾートが進出!絶景茶畑を活かした宿泊施設に!?